閲覧数:172

寝言?
ゆいまま
お世話になりますm(__)m
一歳五ヶ月の娘の寝言?について質問させてください。
1ヶ月ぐらい前から夜中、泣いたり(えーん)うなるような(うーん)声を出すようになりました。
目を閉じて声を出しているので起きてはいないと思うのですが、一晩で何度も声を出すので、その度背中をさすったり抱きしめたりするのですが、正直起きるのがつらくて💦
このような声を出すのはなぜでしょうか?
熟睡出来ていないならかわいそうで。
一歳五ヶ月の娘の寝言?について質問させてください。
1ヶ月ぐらい前から夜中、泣いたり(えーん)うなるような(うーん)声を出すようになりました。
目を閉じて声を出しているので起きてはいないと思うのですが、一晩で何度も声を出すので、その度背中をさすったり抱きしめたりするのですが、正直起きるのがつらくて💦
このような声を出すのはなぜでしょうか?
熟睡出来ていないならかわいそうで。
2020/11/26 9:07
ゆいままさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
夜間に泣いたり、唸ったり、不安や恐怖を感じる様な夜泣きがあるといった感じでしょうか?
まだ夜泣きがあってもごく自然な時期ですので、おそらく浅い睡眠と深い睡眠の切り替わりのタイミングで夢を見ていて、うなされていたりするのかもしれません。
お子さんは日中に体験したことを、記憶として記録する際に、たくさんの夢を見ていますよ。
お子さんはその際は辛そうだったり、かわいそうに見えても、ご本人に覚えていなくて心配ないことがほとんどです。
ご安心下さいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
夜間に泣いたり、唸ったり、不安や恐怖を感じる様な夜泣きがあるといった感じでしょうか?
まだ夜泣きがあってもごく自然な時期ですので、おそらく浅い睡眠と深い睡眠の切り替わりのタイミングで夢を見ていて、うなされていたりするのかもしれません。
お子さんは日中に体験したことを、記憶として記録する際に、たくさんの夢を見ていますよ。
お子さんはその際は辛そうだったり、かわいそうに見えても、ご本人に覚えていなくて心配ないことがほとんどです。
ご安心下さいね。
よろしくお願いします。
2020/11/26 16:42

ゆいまま
1歳5カ月
お世話になりますm(__)m
回答頂きありがとうございました❗
本人がつらくないなら良かったです❗
気にせず見守っていこうと思います😊
回答頂きありがとうございました❗
本人がつらくないなら良かったです❗
気にせず見守っていこうと思います😊
2020/11/26 16:52
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら