閲覧数:270

手足のバタつき
めい
初めまして。今2ヶ月になる女の子を育てています。
生後5日くらいからよく足を動かしていて、バスタオルなどでくるんでいたり布団をかけていてもすぐに足元に行ってしまって、夜泣いて起きた時は何もかかっていない状態が多いです。
これからますます寒くなるので、私が気づかないうちに凍えているのではないかと心配です。
なにか改善案などありましたら教えていただけると幸いです。
また、手をバンザイのような形で寝るので手も冷たくなっています。手袋は指をしゃぶるので心配でつけていません。
こちらもなにか改善案などありましたら教えていただけると幸いです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
生後5日くらいからよく足を動かしていて、バスタオルなどでくるんでいたり布団をかけていてもすぐに足元に行ってしまって、夜泣いて起きた時は何もかかっていない状態が多いです。
これからますます寒くなるので、私が気づかないうちに凍えているのではないかと心配です。
なにか改善案などありましたら教えていただけると幸いです。
また、手をバンザイのような形で寝るので手も冷たくなっています。手袋は指をしゃぶるので心配でつけていません。
こちらもなにか改善案などありましたら教えていただけると幸いです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
2020/11/25 23:55
めいさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの手足のバタつきが気になるのですね。
お布団をかけると蹴ってしまったりして、なかなか掛けてくれないお子さんは多いですよ。単に足に何か掛かることを嫌がるお子さんもいらっしゃいますし、お子さんは足で体温調節をしていますので、足が暑くなると、全身の体温が上がりやすくなって、暑がりなお子さんは嫌がることもあるかもしれませんね。 足で何度も蹴ってしまう場合には、スリーパーなどを活用していただくか、足を出して、お腹だけお布団を掛けていただいても構いませんよ。お腹だけでしたら、足で蹴られてもお布団ははげませんので、もしよろしければお試しくださいね。
また、手の冷えについてですが、赤ちゃんはどうしてもバンザイの姿勢で寝てしまうので、手が外に出て冷えてしまって心配というご相談はよくお受けします。 布団をかけてしまうと顔をふさいでしまう危険もあり、手袋をすると体温調整が上手にできなくなり、反対に身体全体が冷えてしまうことがあります。 胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。気づいたらママさんの手で温めてあげたりするくらいで、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの手足のバタつきが気になるのですね。
お布団をかけると蹴ってしまったりして、なかなか掛けてくれないお子さんは多いですよ。単に足に何か掛かることを嫌がるお子さんもいらっしゃいますし、お子さんは足で体温調節をしていますので、足が暑くなると、全身の体温が上がりやすくなって、暑がりなお子さんは嫌がることもあるかもしれませんね。 足で何度も蹴ってしまう場合には、スリーパーなどを活用していただくか、足を出して、お腹だけお布団を掛けていただいても構いませんよ。お腹だけでしたら、足で蹴られてもお布団ははげませんので、もしよろしければお試しくださいね。
また、手の冷えについてですが、赤ちゃんはどうしてもバンザイの姿勢で寝てしまうので、手が外に出て冷えてしまって心配というご相談はよくお受けします。 布団をかけてしまうと顔をふさいでしまう危険もあり、手袋をすると体温調整が上手にできなくなり、反対に身体全体が冷えてしまうことがあります。 胸や背中が暖かければ、体温が低くなることがないので問題ないですよ。気づいたらママさんの手で温めてあげたりするくらいで、特に対策はしなくても大丈夫なので安心してくださいね。
2020/11/28 5:52

めい
0歳1カ月
教えて下さりありがとうございます。
手足は出ていても問題ないのですね。
いつも気づくと冷たくて心配だったのですが、体の中心が温まっていれば良いということなので、そのようにしたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
手足は出ていても問題ないのですね。
いつも気づくと冷たくて心配だったのですが、体の中心が温まっていれば良いということなので、そのようにしたいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
2020/11/28 11:43
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら