閲覧数:1,078

赤ちゃんのいきみ

yu
はじめまして。
今生後3週間の女の子の赤ちゃんのことで相談です。

最近、起きている間(特に昼間ほとんど) ずっとお腹に力を入れてうんうん唸りながらいきむことが増えました。生まれたばかりや退院したばかりの頃はそんなこと無かったのですが、ここ最近昼間の起きている時はほとんど苦しそうにいきんでいます。
抱っこすると泣き止む時もありますが、だいたいおっぱいを探しながらいきんでいるような感じなので、おっぱいをあげるといつも通り飲み、その後はすやすやと寝てくれます。
ゲップ出来なくて苦しいのかな?と思い、毎回授乳後30分ほど縦抱きしたり、 ゲップをしやすい体勢で背中をさすったりしているのですが、、、
またいきんだ後にうんちやおならをすることもありますが、した後もすぐにまたいきむようにお腹に力を入れています。
マッサージや足の運動もしているのですが、あまり効果がないようです、、、
ちなみに夜は3,4時間ほどまとめて寝てくれ、うんちは以前までは1日4回ほどで、いきむようになってからは1日2回ほどに減っています。
これは便秘なのでしょうか?それともなにか他の病気の症状だったりするのでしょうか?
1週間後に1ヶ月検診がありますが、あまりにも苦しそうにいきむので不安で相談させて頂きました。
長文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。 

2020/11/25 16:33

宮川めぐみ

助産師
yuさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのいきみについてですね。

お腹に力を入れてうんうんと唸っていることが多いのですね。
読ませていただき、飲んでいる量が多くて唸っているのかなと思いました。
うんちの回数が減っているようなのですが、量も減っているでしょうか?回数が減った分、まとめて出しているということはないでしょうか?
お腹にもし張りがあるようでしたら、綿棒刺激をしてガス抜きをされるのもいいと思いますよ。今どのような授乳をされているのかわからないのですが、おっぱいを吸ってもらう時間を少し短めにしてみたり、ミルクの量を少し減らしてみていただくのもいいかもしれません。

いかがでしょうか?

2020/11/25 23:47

yu

0歳0カ月
宮川先生

ご回答ありがとうございます!

今は完全母乳で、欲しがる時に授乳しており、出生時3592g、生後17日時点で4060gで増え方に問題はなさそうです。(体重は保健師さん訪問の時に測ってもらいました。)授乳時間はだいたい10分ほどで、いつも飲みながら寝てしまいます。

うんちの量はたしかに1日1回、結構な量をする時もあるので、もしかしたらまとめてするようになっているのかもしれません、、、

お腹は張っているというか、ぷにぷにではあるのですが、ぷっくりと膨れている感じです。お医者さんや助産師さんの指導なしで綿棒浣腸等は行なっていいのでしょうか?  

2020/11/26 2:29

宮川めぐみ

助産師
yuさん、こんにちは

生まれてから一度体重は減っていたかと思います。
退院の日は何日目にされていて、体重はどれぐらいになっていたでしょうか?
増え方として、それほど多すぎることはないのかなと思いました。
カエルのようにお腹が膨れているように見られるようでしたら、綿棒刺激をしていただいてもいいと思いますよ。

https://m.youtube.com/watch?v=BJYLHifv9Mg#

こちらで綿棒刺激のやり方を紹介していますので、よかったらご覧くださいね。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/11/26 13:13

yu

0歳0カ月
宮川先生

ご回答ありがとうございます!

退院は出産から5日目に母子ともにしております。
生後0日目 3592g
生後2日目 3386g
生後4日目 3494g
生後5日目 3536g
生後7日目 3680g
生後17日目 4060g

飲ませすぎということでしょうか?
その場合、どれくらいの間隔で、どれくらいの時間授乳したら良いのでしょうか、、、?

YouTubeのリンクありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
お腹ですが、授乳後や、うんち、おなら前は膨れているのですが、うんちおならを出したあとはいつも通りに戻っています。
その場合綿棒浣腸は必要ないのでしょうか? 

2020/11/26 14:52

宮川めぐみ

助産師
yuさん、こんばんは
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

詳しく経過を書いてくださり、どうもありがとうございました。
退院の日から生後17日までの時点で日割りで体重が43,6gの増えでした。気持ち多めになっているので(日割りで30~35g増えていれば十分になります)
問題になるほどではないと思いますので、今の感覚で吸ってもらう時間を少し短めにして終わりにしていただくといいと思いますよ。
また寝かせてあげている時に腰からお尻にかけて丸くなるようにしてあげるのもいいと思いますよ。
日中などそばですぐに見ていられるような時には、上体を少し起こし気味にされてみるのもいいと思います。そしてお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげてみてください。
夜はお膝の裏に入れてあげるだけでもいいと思いますよ。

そうするといきみやすくなったりするのと体勢的にも楽になるので、唸りも減ってくるかもしれません。

うんちやおならが出るとお腹は気にならないということでしたら、刺激の必要はないと思います。なかなかスッキリとしなくて、うなっていることが多いようでしたら、その時には刺激をしていただくといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/26 22:21

yu

0歳0カ月
宮川先生

授乳時間や体勢、是非参考にさせていただきます。
体重の増え方、問題ないようでしたら、安心です、、、
 
ご丁寧な 回答ありがとうございました!
1ヶ月検診まで安心して過ごせそうです。  

2020/11/26 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家