閲覧数:278

睡眠退行?

あき
こんにちは。
もうすぐで5ヶ月になる息子がいます。
夜以外の睡眠についてご相談させて下さい。
以前から昼寝が短く、寝ぐずりもひどく頭を悩ませていましたが、ここ最近更にぐずることが多くなり朝昼夕と寝かせるのがストレスになっています、、、
活動時間を考えて、布団に連れて寝かしつけをするのですが必ずと言っていいほど泣き出し、30分くらいグズグズしています。
また、最近寝返りができるようになり、体力がついてきてまだ動きたい、寝たくない?のかな、とも思います。
でも眠そうにしてグズグズしたり、寝返りして思うようにならず怒ったり、、、息子の感情についていけない自分がいます。
夜はぐずらず、すんなり寝付き、夜中も3時頃に1回ミルクをあげるくらいです。
昼と夜の寝付きの差に戸惑い、どうしたらうまく寝かせてあげられるか悩んでいます。
夜の睡眠ではないですが、朝昼夜寝でも睡眠退行という感じになるのでしょうか?
 何かいいアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。 

2020/11/25 9:28

宮川めぐみ

助産師
あきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのねんねについてですね。
夜はすんなりと眠りについてくれて、夜中も一回だけ起きる程度なのですね。
夜はどれぐらいに眠りについてくれるのですね。
日中はなかなかうまく眠りにつけないのかグズグズになるのですね。
いろいろなことがわかってくるようになっていますので、その分気になることもあり、寝るに眠れなくなるのではないかと思いました。お昼と夜の区別がしっかりとついてきている証拠のようにも思いました。
日中のお昼寝をするときには日中主に過ごしているリビングなどでお布団を敷いて少し暗くなるようにしてみるのはいかがでしょうか?少し雰囲気を変えてみることでも変化が出るのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/25 20:07

あき

0歳4カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます。
月齢的に色々なことがわかってくる頃で、寝るに眠れなくなっている、、、とおっしゃっていますが、実際そんな感じがするので納得しました。
ちなみに、夜は本当に今はスムーズで布団に入るとだいたい5分 〜10分で寝てくれます。
昼夜の区別はしっかりついている感じです。  
アドバイスを頂いたように日中のねんねはリビングでしてみたり、雰囲気を変えて寝かせてみようかと思います。
ありがとうございました。
またうまくいかなかったときに相談させて下さいm(_ _)m 

2020/11/26 20:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家