閲覧数:390

ミルクについて
ようこ
こんにちは。
おとといから 急におっぱいの張りがなくなり、子どもが飲んでいても、うなりながら飲むようになりました。おそらくおっばが出ていません、、、。自分で絞っても10mlくらいしかとれません、、、。
今まで完母だったため、子どもも哺乳瓶に慣れていません。なんとか 新生児期に使っていた小さな哺乳瓶と小さな乳首では飲めています。が、その乳首以外飲めないです。
お聞きしたいことは以下です。
①乳首のサイズは月齢に合わせたものを使わないといけないのか。正確にはまだわかりませんが、今は120mlを10分ほどで飲んでいます。乳首のサイズをSSからいきなりMにしたため慣れないのでしょうか。
②断乳した際の、1回のミルクの量、授乳回数 (混合または完ミの場合)
③ 来週から離乳食を始めようと思っているが、この時期にミルクを始めていいものか
④ 2、3週間のうちに、丸5日ほど便秘をすることが1回程度あり、ミルクにすることでさらに便秘になるのでないかと不安
子どもは現在 体重 7160グラム、身長 62.8センチです。
よろしくお願いします。
おとといから 急におっぱいの張りがなくなり、子どもが飲んでいても、うなりながら飲むようになりました。おそらくおっばが出ていません、、、。自分で絞っても10mlくらいしかとれません、、、。
今まで完母だったため、子どもも哺乳瓶に慣れていません。なんとか 新生児期に使っていた小さな哺乳瓶と小さな乳首では飲めています。が、その乳首以外飲めないです。
お聞きしたいことは以下です。
①乳首のサイズは月齢に合わせたものを使わないといけないのか。正確にはまだわかりませんが、今は120mlを10分ほどで飲んでいます。乳首のサイズをSSからいきなりMにしたため慣れないのでしょうか。
②断乳した際の、1回のミルクの量、授乳回数 (混合または完ミの場合)
③ 来週から離乳食を始めようと思っているが、この時期にミルクを始めていいものか
④ 2、3週間のうちに、丸5日ほど便秘をすることが1回程度あり、ミルクにすることでさらに便秘になるのでないかと不安
子どもは現在 体重 7160グラム、身長 62.8センチです。
よろしくお願いします。
2020/11/25 6:39
ようこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳が出なくなってきているようなのですね。
お子さんが唸りながら飲んでいるということで、ミルクも哺乳瓶など選べば飲んでくれている状況なのですね。
①について
今の120mlの量を10分ほどで飲んでくれているということなのですが、今のままでも良さそうに思いますよ。サイズが大きくなると流量が増えてきますので、その分出てくる量が増えるので戸惑うようになると思います。書いてくださったようになれてもいなくて飲めなかったのかなと思いました。
②について混合やミルクだけになった場合、今の体重から1日に必要な哺乳量は
体重(kg)×130~150ml
7.1kg×130~150ml=923~1065ml
になります。これを1日の授乳回数で割ったいただいた量を飲んでもらうといいですよ。
日に5~7回ほどの回数になると思います。
今の授乳回数がどれぐらいになるのかわからないのですが、同じぐらいの回数であげてみてもらうといいように思いますよ。
母乳も搾乳で見る量よりも多めに飲んでもらうと出てくると思いますので、ミルクの量は少なめに用意をされるといいと思います。
③この時期からミルクを始められるのは悪いことではありませんよ。
④ミルクにすることで便秘気味になることもあるかもしれませんが、哺乳量が少ないことでも便秘気味になることはありますので、様子を見ながら母乳だけの回数を増やしていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳が出なくなってきているようなのですね。
お子さんが唸りながら飲んでいるということで、ミルクも哺乳瓶など選べば飲んでくれている状況なのですね。
①について
今の120mlの量を10分ほどで飲んでくれているということなのですが、今のままでも良さそうに思いますよ。サイズが大きくなると流量が増えてきますので、その分出てくる量が増えるので戸惑うようになると思います。書いてくださったようになれてもいなくて飲めなかったのかなと思いました。
②について混合やミルクだけになった場合、今の体重から1日に必要な哺乳量は
体重(kg)×130~150ml
7.1kg×130~150ml=923~1065ml
になります。これを1日の授乳回数で割ったいただいた量を飲んでもらうといいですよ。
日に5~7回ほどの回数になると思います。
今の授乳回数がどれぐらいになるのかわからないのですが、同じぐらいの回数であげてみてもらうといいように思いますよ。
母乳も搾乳で見る量よりも多めに飲んでもらうと出てくると思いますので、ミルクの量は少なめに用意をされるといいと思います。
③この時期からミルクを始められるのは悪いことではありませんよ。
④ミルクにすることで便秘気味になることもあるかもしれませんが、哺乳量が少ないことでも便秘気味になることはありますので、様子を見ながら母乳だけの回数を増やしていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/25 14:02
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら