閲覧数:218

喘息などの疾患になりやすくなるのでしょうか?
ふじ
もうすぐ生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。
最近寒くなったので、日中も毛布をかけていることが多いのですが、よく毛布を口に持っていって、舐めたり口に含んだりしています。
ガーゼだと問題ないとは思うのですが、毛布はやめさせたほうがいいでしょうか?
毛布は西松屋で購入したごくありふれたポリエステル100%のものです。
また、我が家はリビングに洗濯物を干しているのですが、乾いた洗濯物を歌いながら赤ちゃんの上に置くと、とても喜びます。
細かい繊維などが舞っていると思うので、止めたほうがいいでしょうか?
喘息などの疾患になりやすくなるのではと心配になってきました。
最近寒くなったので、日中も毛布をかけていることが多いのですが、よく毛布を口に持っていって、舐めたり口に含んだりしています。
ガーゼだと問題ないとは思うのですが、毛布はやめさせたほうがいいでしょうか?
毛布は西松屋で購入したごくありふれたポリエステル100%のものです。
また、我が家はリビングに洗濯物を干しているのですが、乾いた洗濯物を歌いながら赤ちゃんの上に置くと、とても喜びます。
細かい繊維などが舞っていると思うので、止めたほうがいいでしょうか?
喘息などの疾患になりやすくなるのではと心配になってきました。
2020/11/24 23:55
ふじさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが毛布などをよくお口に持っていくようになっているのですね。
特に気道に炎症などなく健康な人であれば、多少のホコリなどで喘息発作を起こしたりすることはありません。
喘息を起こすようになるのもいくつかの要因が重なることで起こるとされています。
ダニやホコリ以外にも天気や気圧、疲れや体調によっても出てくるとされていますよ。なので必ずしも細かい繊維が舞っていたり、それを吸い込むことで必ずしも喘息を招くということはないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが毛布などをよくお口に持っていくようになっているのですね。
特に気道に炎症などなく健康な人であれば、多少のホコリなどで喘息発作を起こしたりすることはありません。
喘息を起こすようになるのもいくつかの要因が重なることで起こるとされています。
ダニやホコリ以外にも天気や気圧、疲れや体調によっても出てくるとされていますよ。なので必ずしも細かい繊維が舞っていたり、それを吸い込むことで必ずしも喘息を招くということはないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/25 10:17
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら