閲覧数:863

一日置きの腹痛と下痢

ゆめ
第二子妊娠19週5日目です。
妊娠前から便秘体質です。その為、緩下剤として“酸化マグネシウム”と“ビオフェルミン” を処方されてます。

17日から3~4日便が出ておらず、22日に上記の2種類の薬をマグネシウム2錠・ビオフェルミン1錠で飲みました。 すると、夜中に激しい腹痛と下痢が2時間近く続きました。下痢を出しきったおかげか夜中1時くらいには落ち着いてきて寝られました。

23日は排便無しでしたが、腹痛もなく調子良かったです。 24日の今日、また同じように上記の個数でお薬を飲んだ30分後に激しい腹痛と下痢で未だに痛みと格闘中です。今月の初めにも同じような経験をしてます。

薬を飲まないと出ない。が、飲むと激しい腹痛と下痢で困っている。のが今です。薬を飲まないとガスも出にくく、お腹の張りも気になり、左下腹部に痛みが出てきてしまいます。

食生活も、朝と夕方ビフィックスヨーグルトを少量食べてます。なるべく繊維質が含まれてるごぼうなども定期的に食べてます。冷たいものも控え、温かい飲み物・常温で飲んでます。服装もレギンスを履いてます。産婦人科で頂いた上記の薬は自分の体調に合わせて服用して欲しいと言われたのですが、1日夜1回のみ服用可能として、毎日は飲んでません。それでも体調が優れない時に飲むとここ数回、激痛と下痢になります。妊娠初期から飲んでる薬ですが、ここまで痛くなるのは最近からです。

この腹痛は 薬の飲み方に異常があるのでしょうか?
薬が体質にあってないのでしょうか? 
冷えからくるものでしょうか? 

2020/11/24 21:39

宮川めぐみ

助産師
ゆめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
便秘体質ということなのですが、お薬がとてもよく反応しているようですね。
酸化マグネシウムを1錠に減らして内服をされてみたり、ビオフェルミンだけ内服するようにしてみるなどされてみるのもいいのではないかと思いました。
内服をされる方がお腹的にはいいようですが、量や飲み方は変えていただく方がいいように思いました。冷えにもよく気をつけてくださっているようなのでいいと思いますよ。
レッグウォーマーを合わせて履いてみていただくのも冷え予防にはいいと思います。

先ほど書かせていただいた内服の飲み方の提案ですが、量を減らしてみたり単体で飲んでみてもあまり状況がわからないようでしたら、先生に相談をされてみる方がいいと思いますよ。
お薬があまり合わないということもあるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/24 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠19週の注目相談

妊娠20週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家