閲覧数:414

夜泣きについて
なな
現在生後30日の赤ちゃんがいます
夜しっかり寝る時もあれば夜中3時まで
ギャン泣きで寝ない時もあります
昼間寝すぎると夜が寝ないという事は
ありますか?昼間は起こしておいた方が
いいのでしょうか??
夜しっかり寝る時もあれば夜中3時まで
ギャン泣きで寝ない時もあります
昼間寝すぎると夜が寝ないという事は
ありますか?昼間は起こしておいた方が
いいのでしょうか??
2020/11/24 18:10
ゆゆさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
生後1ヶ月のお子さんであれば、まだ寝たり起きたりを繰り返すことがあっても自然ですよ。まだ昼夜の区別がついていない時期にもなりますので、昼夜関係なく寝たり起きたりなさると思います。一般的には、生後2〜3ヶ月になってくると、次第に昼夜の区別がついてきますので、お子さんは自然に日中起きている時間が長くなり、夜比較的まとまって寝てくれるようになってきます。今はまだ、お子さんの欲求に合わせて寝かせていただいて構いませんよ。ママさんも、一時的なものとはいえ、大変な時期と思いますので、お子さんが寝ている時には、家事よりも休息を優先なさるなど、こまめに休息を取ってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
生後1ヶ月のお子さんであれば、まだ寝たり起きたりを繰り返すことがあっても自然ですよ。まだ昼夜の区別がついていない時期にもなりますので、昼夜関係なく寝たり起きたりなさると思います。一般的には、生後2〜3ヶ月になってくると、次第に昼夜の区別がついてきますので、お子さんは自然に日中起きている時間が長くなり、夜比較的まとまって寝てくれるようになってきます。今はまだ、お子さんの欲求に合わせて寝かせていただいて構いませんよ。ママさんも、一時的なものとはいえ、大変な時期と思いますので、お子さんが寝ている時には、家事よりも休息を優先なさるなど、こまめに休息を取ってくださいね。
2020/11/25 8:26
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら