閲覧数:235

水分と椅子を嫌がる
びー
こんにちは。
いつもありがとうございます。
来週生後10ヶ月になる男の子です。
もともとそんなに水分をとってくれなかったのですが、ちょこちょこあげれば飲んでくれていました。
ここ1週間ほどストローマグを口に入れようとすると嫌がり、口を開けてくれません。
いつも麦茶 をあげてるので、白湯に変えてみましたがダメです。
離乳食の時にはコップに入れた麦茶か白湯をスプーンか、コップで飲ませているのですが、それも1.2口しか飲んでくれなくなってしまいました。
一応離乳食をリゾットやスープ、うどんなど水分を摂れるようにはしてみましたが 、うんちが固くなってしまい心配です。
まだジュースなどはあげたくないのですが、水分を飲むということを覚えさせるためにジュースなどをあげた方がいいでしょうか?
また、離乳食中、つかまり立ちとハイハイができるようになった頃から椅子に座るのを嫌がるようになり私の膝の上で食べさせてたり、それも嫌がる時はテーブルにつかまり立ちして食べてしまっています…
このままくせになるからやめさせないといけないと聞いたのですが、 体をねじって抜け出そうとして暴れて、離乳食どころではなくなります。
私の膝の上や、つかまり立ちしていれば離乳食は順調で、毎回150ほど食べています。
椅子で食べさせる方法は何かありますか?
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
来週生後10ヶ月になる男の子です。
もともとそんなに水分をとってくれなかったのですが、ちょこちょこあげれば飲んでくれていました。
ここ1週間ほどストローマグを口に入れようとすると嫌がり、口を開けてくれません。
いつも麦茶 をあげてるので、白湯に変えてみましたがダメです。
離乳食の時にはコップに入れた麦茶か白湯をスプーンか、コップで飲ませているのですが、それも1.2口しか飲んでくれなくなってしまいました。
一応離乳食をリゾットやスープ、うどんなど水分を摂れるようにはしてみましたが 、うんちが固くなってしまい心配です。
まだジュースなどはあげたくないのですが、水分を飲むということを覚えさせるためにジュースなどをあげた方がいいでしょうか?
また、離乳食中、つかまり立ちとハイハイができるようになった頃から椅子に座るのを嫌がるようになり私の膝の上で食べさせてたり、それも嫌がる時はテーブルにつかまり立ちして食べてしまっています…
このままくせになるからやめさせないといけないと聞いたのですが、 体をねじって抜け出そうとして暴れて、離乳食どころではなくなります。
私の膝の上や、つかまり立ちしていれば離乳食は順調で、毎回150ほど食べています。
椅子で食べさせる方法は何かありますか?
よろしくお願いします。
2020/11/24 12:26
べりーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが離乳食に集中出来なくなり飽きてきてしまうのですね。
抱っこであれば召し上がってくれるならば、今のところは月齢相応だと思いますよ。
しっかりと量も食べられていそうですし、水分のプラスアルファが取れないとは言え、水分を増やされたメニューを召し上がれていますね。
とてもよい工夫です!
実際には麦茶や白湯を好まないお子さんはたくさんいらっしゃいます。焦らず、少しずつ慣らしていくようにすればよいですよ。
決められた時間内、決められた場所に座り、決められた量を召し上がるという目標は3歳くらい。
それまではできなくても叱らず、見守ってあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが離乳食に集中出来なくなり飽きてきてしまうのですね。
抱っこであれば召し上がってくれるならば、今のところは月齢相応だと思いますよ。
しっかりと量も食べられていそうですし、水分のプラスアルファが取れないとは言え、水分を増やされたメニューを召し上がれていますね。
とてもよい工夫です!
実際には麦茶や白湯を好まないお子さんはたくさんいらっしゃいます。焦らず、少しずつ慣らしていくようにすればよいですよ。
決められた時間内、決められた場所に座り、決められた量を召し上がるという目標は3歳くらい。
それまではできなくても叱らず、見守ってあげてくださいね。
2020/11/25 12:49

びー
0歳9カ月
ありがとうございます。
周りの同じくらいの月齢の子達がみんなできているので少し焦って神経質になってしまっていましたが、少しずつ焦らず進めていこうと思います!
周りの同じくらいの月齢の子達がみんなできているので少し焦って神経質になってしまっていましたが、少しずつ焦らず進めていこうと思います!
2020/11/25 13:22
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら