閲覧数:330

就寝時の寝具について

RISA
11/15に出産し、退院して赤ちゃんとの生活が始まりました。初産婦の為、毎日が手探り状態です。
就寝時の寝具について質問です。退院時に看護師さんへ相談したところ、寝る際はおくるみやタオルケット等を足までかけて寝かせるとよく寝ると言われました。実際に病院でもタオルケットが足まですっぽりかけられておりました。
が、ネットで調べると赤ちゃんは手足で体温調節しているので、手足は覆わずに出した方がいいと書かれており、 どちらが正しいのか混乱しております。
タオルケット等で覆う場合はお腹や背中に汗をかいていなければ問題ないのでしょうか。また、覆わない場合は手足が冷たくともお腹や背中が温かければ問題ないのでしょうか。

2020/11/24 0:44

宮川めぐみ

助産師
RISAさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
寝ている時の寝具についてですね。
寝るときには足元は覆ってもらうといいですよ。
ネットでご覧になられたものは、おそらく靴下などは室内にいるときには履かせないということなのではないかと思いました。

覆っていただいているときには、お腹や背中に汗をかいていなければいいですよ。
覆っていても特に手を出してしまうことは多くなります。なのでどうしても手は冷たくなり、背中や体の中心は温かいのかを確認していただくようになると思います。
それで温かければ、問題はありませんよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/24 16:23

RISA

0歳0カ月
宮川 様

とても分かりやすいご返信ありがとうございます。
覆っても背中やお腹に汗をかいていなければ問題無いとのこと、承知しました。

 追加の質問で申し訳ないのですが、赤ちゃんの体を確認すると汗はかいていないのですが、お腹や背中が熱くなっている場合もあるのですが、それでも問題無いとのことですよね?
熱がこもると突然死の原因になる可能性があると聞き、心配です。
 
よろしくお願いします。 

2020/11/24 17:03

宮川めぐみ

助産師
RISAさん、お返事をどうもありがとうございました。

そうですね、書いてくださったように熱がこもることでもSIDSは起こりやすくなると言われることがあります。
暖房をしっかりとつけて暖かいお部屋の中で、お布団がかかりその中で何枚も上着になりそうなものなど、分厚いものを重ねて着せていたりすることがなければ問題はありませんよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/24 21:55

RISA

0歳0カ月
宮川 様

ご返信ありがとうございました。

暖房をつけているので今まで通りそこまで厚着をせず、分厚めのおくるみをかけて寝させるようにいたします。
こまめにお腹や背中をチェックして汗をかかないよう、服装や温度調節をしたいと思います。
 
今後も何かありましたら質問させていただきます。ありがとうございました。  

2020/11/25 16:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家