閲覧数:231

7ヶ月ですが、離乳食をあげると泣きます

まるんこ
5ヶ月になって早々から離乳食を開始しました。それからほぼ毎日一回食を続けています。量を順調に増やして、一時期はパクパクと食べてくれた時期もあったのですが、ここ2週間はあげ始めて数口で口を開けてくれなくなり、しまいには泣いてしまうので、用意した半分も食べずに終了する毎日です。
だし汁やミルクなどで味付けをしたり、お粥ではなくパンがゆにしたり、唯一食べてくれるバナナをメニューに加えても、バナナしか食べてくれません。
タンパク質やビタミンなどのおがずは色々と試しているつもりですが、あまり口に合わないように感じ、特にお粥は嫌がっているように思います。
どのような対応をしたら良いか、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
 よろしくお願い致します。 

2020/11/23 21:57

小林亜希

管理栄養士
まるんこさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食が数口で終わりになってしまうことが増えて、どうしたらよいかお悩みなのですね。
一時期はぱくぱく食べてくれていたとのことですので、中だるみの時期であったり、寒暖差が大きいので、見た目の変化はなくても、体調不良で消化機能が落ちていることも考えられるのかなと思います。
お子さんが食べなくなる原因として
1、体調不良
2、形状の変化(お子さんの食べる力にあっていない)
3、離乳食を食べている間に、えずいたり、熱かったり嫌な思いをした
以上。3点が多いです。
量を食べることが目的ではないので、食べる練習が何口かでもできていれば○と考えてくださいね。


出汁やミルク味をつけたり、パン粥を試したり、いろいろ工夫されていらっしゃいますね。
バナナが好きとのことですので、バナナパン粥等は試されてますか?
また、市販のベビーフードであれば食べられるお子さんもいます。
水分量を変えたり、とろみをつけてあげたりするのはいかがでしょうか?
ご参考までによろしくお願いします

2020/11/24 11:43

まるんこ

0歳7カ月
アドバイスありがとうございます

バナナパン粥も昨日試しましたが、 数口しか食べてくれませんでした。
レトルトのベビー フードは、まだあげていなかってので、試してみます。
また、食べる練習と思って、無理強いしないようにして、しばらく様子を見ながらがんばります。 

2020/11/24 15:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家