閲覧数:421

お昼寝について
いけぴた
11ヶ月になった息子がいます。
息子は、21時ごろに寝て朝の6時30から7時の間に起きます。朝ごはんと1人遊びを終えて、10時ごろから朝寝をして12時ごろ起きます。それから夕ご飯の時間まで寝ません。夕方ごろグズグズするので寝かせようとするのですが、寝ません。
もう、朝寝はやめて、お昼寝のみにした方がいいでしょうか? 朝起きてからお昼まで、眠そうに目を擦ったりあくびをします。この眠たいサインを見過ごすと余計に寝れなくなると聞いたので、寝かせないと!と思い寝かせています。
お昼寝を1回にしても、睡眠時間は十分に足りるのでしょうか?
息子は、21時ごろに寝て朝の6時30から7時の間に起きます。朝ごはんと1人遊びを終えて、10時ごろから朝寝をして12時ごろ起きます。それから夕ご飯の時間まで寝ません。夕方ごろグズグズするので寝かせようとするのですが、寝ません。
もう、朝寝はやめて、お昼寝のみにした方がいいでしょうか? 朝起きてからお昼まで、眠そうに目を擦ったりあくびをします。この眠たいサインを見過ごすと余計に寝れなくなると聞いたので、寝かせないと!と思い寝かせています。
お昼寝を1回にしても、睡眠時間は十分に足りるのでしょうか?
2020/11/23 20:55
いけぴたさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
まだ朝寝をしてもらっていてもいいぐらいの月齢になりますよ。なので引き続き寝かせてもらっていいと思います。
12時頃に起きてからは夕ご飯の時間まで寝ないのですね。
21時に寝てくれるようですが、夕ご飯の頃に少し寝ているのですか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
まだ朝寝をしてもらっていてもいいぐらいの月齢になりますよ。なので引き続き寝かせてもらっていいと思います。
12時頃に起きてからは夕ご飯の時間まで寝ないのですね。
21時に寝てくれるようですが、夕ご飯の頃に少し寝ているのですか?
2020/11/23 23:26

いけぴた
0歳11カ月
回答ありがとうございます。
朝寝をさせてもいいんですね!ちなみに、朝寝をやめてお昼寝を一回にする月齢はいつごろですか?
12時に起きてからは、夕方寝てくれないので、グズグズのまま晩ご飯をすませて、少し遊んでお風呂入って寝ています。グズグズでも、晩ご飯の間はご機嫌です。でも、お昼寝をなしにすると、夜泣きが増えたような気がします。
朝寝をさせてもいいんですね!ちなみに、朝寝をやめてお昼寝を一回にする月齢はいつごろですか?
12時に起きてからは、夕方寝てくれないので、グズグズのまま晩ご飯をすませて、少し遊んでお風呂入って寝ています。グズグズでも、晩ご飯の間はご機嫌です。でも、お昼寝をなしにすると、夜泣きが増えたような気がします。
2020/11/24 16:53
いけぴたさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。
朝寝をやめてお昼寝だけにするのは、お子さんによっても様々になるのですが、1歳を超えてからでもいいと思いますよ。
お風呂に入って寝ているのですね。
この時もあまりまとまって寝ないように、すぐに起こしてしまうか、そのあっまがっつりと寝てもらえるようにしてみるのもいいかもしれません。
書いてくださったようにお昼寝がなく、睡眠不足の状態になると眠りに質が悪くなってしまいますので、その分夜泣きをするようになったり、朝早くに目を醒ますようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
朝寝をやめてお昼寝だけにするのは、お子さんによっても様々になるのですが、1歳を超えてからでもいいと思いますよ。
お風呂に入って寝ているのですね。
この時もあまりまとまって寝ないように、すぐに起こしてしまうか、そのあっまがっつりと寝てもらえるようにしてみるのもいいかもしれません。
書いてくださったようにお昼寝がなく、睡眠不足の状態になると眠りに質が悪くなってしまいますので、その分夜泣きをするようになったり、朝早くに目を醒ますようになることもありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/24 21:45

いけぴた
0歳11カ月
ありがとうございました!参考にしてみます。
2020/11/25 10:45
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら