閲覧数:286

寝る前の授乳

まこまこ
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。
以前は20分飲んでおしゃぶりを咥えさせれば、そのまま寝ていたのですが、最近はおしゃぶりを拒否します。抱っこで寝かしつけようとしても泣いて抵抗し、結局授乳で寝落ちになります。
完母で1日の授乳回数は6.7回です。日中は左右合わせて10分くらい飲んだら満足して自分から離すのですが、夜だけは必ず1時間くらい飲んでいます。 たくさん飲むからか最近は8時間通して寝るのですが、1時間も飲むのは飲ませすぎでしょうか?満足するまで飲ませても大丈夫ですか? 

2020/11/23 20:36

在本祐子

助産師
まこまこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

赤ちゃんがおっぱいを一生懸命と吸っている姿を愛おしく感じますね。
その反面、寝かしつけにおっぱいが必ず必要になってしまうのではないかと、ご不安なお気持ちになりましたね。

産後の女性の身体のメカニズムとして、おっぱいは吸われれば、吸われるほど、分泌を豊かにしていきます。
そのため、赤ちゃんは自分が健やかに成長するために、おっぱいを吸わなくてはならないと生物学的にインプットして生まれてきます。
そのため、何かあればおっぱいを求める反応は、赤ちゃんか自分が生きるために必要な自然に備わった生きる力であると考えられます。

また、栄養を確保すると並行して、ママさんが側に居ることを確認して安心したい欲求も持ち合わせていますよ。
授乳は、ママさんに守られていることを実感しつつ、かつ明日の栄養も自ら確保するための大切な時間であり行為なんだと思います。
夜間に時間もあいてきましたので、ママさんが御負担に感じられないのであれば、寝かしつけの授乳が長くなっても心配ありませんよ。
よろしくお願いします。

2020/11/23 23:11

まこまこ

0歳3カ月
そう言っていただいて安心しました。
私自身、今のところ特に負担を感じていないので 、満足するまで飲ませてあげようと思います!
ありがとうございました! 

2020/11/24 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家