閲覧数:8,936

新生児微笑について
mi
生後6ヶ月になったばかりの育児をしています。
新生児微笑について、ご相談させて下さい。
新生児微笑は、生後2ヶ月くらいで消えてしまうといいますが、いまだに寝ている時にたまに見られます。
起きている時は、あやすとよく笑います。最近、人見知り、場所見知りも始まり、知らない場所や知らない人の前では笑わない事が多いです。家ではよく笑っています。
原始反射が消えないと問題がある場合があると聞いたのですが、この場合は注意が必要でしょうか?病院受診などした方がいいのか、気にせず見守っていていいのか、気になっています。アドバイス頂けますでしょうか。
新生児微笑について、ご相談させて下さい。
新生児微笑は、生後2ヶ月くらいで消えてしまうといいますが、いまだに寝ている時にたまに見られます。
起きている時は、あやすとよく笑います。最近、人見知り、場所見知りも始まり、知らない場所や知らない人の前では笑わない事が多いです。家ではよく笑っています。
原始反射が消えないと問題がある場合があると聞いたのですが、この場合は注意が必要でしょうか?病院受診などした方がいいのか、気にせず見守っていていいのか、気になっています。アドバイス頂けますでしょうか。
2020/11/23 6:58
miさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
新生児微笑についてですね。
確かに、生後2〜3ヶ月ごろには、新生児微笑から社会的微笑に移行すると言われていますよね。ですが、寝ている時に見られるということですと、寝ている間のお顔の一時的な筋肉の動きが、笑っているように見えるだけという場合もあります。実際に拝見していないので、ハッキリとは明言できませんが、もし気になる場合には、動画などにおさめていただいて、健診や予防接種の際に一度ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
新生児微笑についてですね。
確かに、生後2〜3ヶ月ごろには、新生児微笑から社会的微笑に移行すると言われていますよね。ですが、寝ている時に見られるということですと、寝ている間のお顔の一時的な筋肉の動きが、笑っているように見えるだけという場合もあります。実際に拝見していないので、ハッキリとは明言できませんが、もし気になる場合には、動画などにおさめていただいて、健診や予防接種の際に一度ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。
2020/11/25 4:29
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら