閲覧数:1,500

恥骨の痛み
みなみ
現在妊娠27週です。
1ヶ月ほど前から、恥骨の痛みを感じるようになりました。朝起きた時、寝返りする時、着替える際に足をあげる動作も痛く出来ません。良く歩いた時も痛みます。 早歩きはできなくなりました。
骨盤ベルトを歩く際はしているのですが寝ている時は外してます。
臨月、産後に恥骨が痛むことがあると見るのですが、私の場合妊娠6ヶ月から痛かったので、これから大丈夫かなと。
対策対処法教えて欲しいです。
1ヶ月ほど前から、恥骨の痛みを感じるようになりました。朝起きた時、寝返りする時、着替える際に足をあげる動作も痛く出来ません。良く歩いた時も痛みます。 早歩きはできなくなりました。
骨盤ベルトを歩く際はしているのですが寝ている時は外してます。
臨月、産後に恥骨が痛むことがあると見るのですが、私の場合妊娠6ヶ月から痛かったので、これから大丈夫かなと。
対策対処法教えて欲しいです。
2020/11/23 2:39
柔道整復師

みなみさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
恥骨痛についてですね。
早い時期から痛みが出てるのはつらいですね。
今できることとして以下に載せますので、試してみてください。
①あぐらや開脚、横座り、足を組む、ネットに書いてあるストレッチはしない。悪化することが多いため、注意してください。
②出産のために歩いた方が良いともいいますが、痛みがあるうちはなるべく無理せず歩かない方が良いです。痛みが今から強くなると臨月にはかなり大変になるかと思います。痛みが出る動きはなるべくしないように気をつけてください。
③骨盤ベルトはできる限りつけてください。夜はお腹が張らなければつけても良いですが、不安でしたらつけなくても大丈夫です。日中はお腹の張りが大丈夫でしたら、必ずつけるようにしてください。ただ、つけて逆に痛みが出るようでしたらつけなくて大丈夫です。
症状的に、ストレッチや運動は悪化するので、家でできることとしては、上記をまずは試して頂き、痛みが変わらないようでしたら整形外科を受診されることをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
恥骨痛についてですね。
早い時期から痛みが出てるのはつらいですね。
今できることとして以下に載せますので、試してみてください。
①あぐらや開脚、横座り、足を組む、ネットに書いてあるストレッチはしない。悪化することが多いため、注意してください。
②出産のために歩いた方が良いともいいますが、痛みがあるうちはなるべく無理せず歩かない方が良いです。痛みが今から強くなると臨月にはかなり大変になるかと思います。痛みが出る動きはなるべくしないように気をつけてください。
③骨盤ベルトはできる限りつけてください。夜はお腹が張らなければつけても良いですが、不安でしたらつけなくても大丈夫です。日中はお腹の張りが大丈夫でしたら、必ずつけるようにしてください。ただ、つけて逆に痛みが出るようでしたらつけなくて大丈夫です。
症状的に、ストレッチや運動は悪化するので、家でできることとしては、上記をまずは試して頂き、痛みが変わらないようでしたら整形外科を受診されることをお勧めします。
参考になりましたら幸いです。
2020/11/24 15:34
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら