閲覧数:193

普通の味付け
チョコ
今1歳の子です。
離乳食のときは赤ちゃん用のものをあげたりしてたのですが、普通のご飯をあげるようになってからは
薄味にすべきだと思うのですが、買った弁当は薄味にできないので、そのまま分けてあげたりしています。なので、普段から薄味にせずにあげています。
今更だと思うのですがやはり良くないでしょうか?
よろしくお願いします。
離乳食のときは赤ちゃん用のものをあげたりしてたのですが、普通のご飯をあげるようになってからは
薄味にすべきだと思うのですが、買った弁当は薄味にできないので、そのまま分けてあげたりしています。なので、普段から薄味にせずにあげています。
今更だと思うのですがやはり良くないでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/11/22 13:04
チョコさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食事の味付けについてお悩みなのですね。
普通のご飯が食べられるようになっているとのこと、食べる力がついていて、とてもよい発達段階だと思います。
味付けについてですが、
幼児食(5歳くらいまで)は、大人の1/2くらいの薄味をオススメしております。
腎機能も発達段階になりますし、手作りの際は、お子さんにあわせて調理し、大人がもの足りなければ、後から醤油やソースなどで味を足すようにするとよいかと思います。
市販のお弁当を取り分ける場合ですが、
ハンバーグのようなソースのかかったものは、ソースを取り除いてあげる
から揚げやコロッケ等は衣を少し剥がしてあげる
水分を吸わないものであれば、お湯で食べる前にしゃばしゃばしてあげると、すこし塩分も抑えられるようになりますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの食事の味付けについてお悩みなのですね。
普通のご飯が食べられるようになっているとのこと、食べる力がついていて、とてもよい発達段階だと思います。
味付けについてですが、
幼児食(5歳くらいまで)は、大人の1/2くらいの薄味をオススメしております。
腎機能も発達段階になりますし、手作りの際は、お子さんにあわせて調理し、大人がもの足りなければ、後から醤油やソースなどで味を足すようにするとよいかと思います。
市販のお弁当を取り分ける場合ですが、
ハンバーグのようなソースのかかったものは、ソースを取り除いてあげる
から揚げやコロッケ等は衣を少し剥がしてあげる
水分を吸わないものであれば、お湯で食べる前にしゃばしゃばしてあげると、すこし塩分も抑えられるようになりますよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2020/11/22 20:56

チョコ
1歳1カ月
お返事ありがとうございます!
分かりました!
やってみます!!
分かりやすく教えていただきありがとうございました!
分かりました!
やってみます!!
分かりやすく教えていただきありがとうございました!
2020/11/23 14:23
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら