閲覧数:417

夜間のミルクについて
きよぽん
はじめまして。生後8ヶ月半の女児がいます。朝・夕と離乳食をあげ、昼間はミルク160mlを与えています。19時すぎには就寝してしまうので、19時ごろにミルクを200ml与えています。就寝時間が早く、夜間中途覚醒を最低2回はするので、その都度ミルクを200ml与えています。今後3回食への移行すると、夜間に600ml程度摂取させることになります。育児本に【夜間授乳を2回程度までとする 】と明記されてました。夜間のミルク量を減らしたいのですが、寝ぐずりもひどいためなかなかやめられないのが現状です。それでも辞めた方が良いのでしょうか。。
2020/11/21 21:51
きよぽんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
ミルクの量についてお悩みでしたね。
育児書などに記載されているミルク量や離乳食の量などは、あくまでも目安になります。
例えば、1才でミルクを1日あたり1200ml飲んでいて、離乳食も3回食モリモリ食べている、と言うと、発育が成長曲線を超えてしまうこともあるでしょうから、ミルク量を減らす様にアドバイスすることがあります。
今の状況から見ると、1日2回食でミルクを800ml前後と言ったところでしょうか。
ミルク量から見れば、足りないことはなさそうな量です。
月齢的には離乳食を3回にして、夜間にミルクを飲むことから考えていくと、寝る前と夜間でよいと思います。
夜間も現在200ml程度は、少しずつ漸減してよいでしょう。
お腹が空いて起きていると言うよりは、夜泣きの際にミルクで寝かしつけている状況でしょうから、おそらく夜間の1回量は1歳くらいまでに段階的に減らして100ml程度にしても良さそうです。
ご質問ありがとうございます。
ミルクの量についてお悩みでしたね。
育児書などに記載されているミルク量や離乳食の量などは、あくまでも目安になります。
例えば、1才でミルクを1日あたり1200ml飲んでいて、離乳食も3回食モリモリ食べている、と言うと、発育が成長曲線を超えてしまうこともあるでしょうから、ミルク量を減らす様にアドバイスすることがあります。
今の状況から見ると、1日2回食でミルクを800ml前後と言ったところでしょうか。
ミルク量から見れば、足りないことはなさそうな量です。
月齢的には離乳食を3回にして、夜間にミルクを飲むことから考えていくと、寝る前と夜間でよいと思います。
夜間も現在200ml程度は、少しずつ漸減してよいでしょう。
お腹が空いて起きていると言うよりは、夜泣きの際にミルクで寝かしつけている状況でしょうから、おそらく夜間の1回量は1歳くらいまでに段階的に減らして100ml程度にしても良さそうです。
2020/11/22 14:17

きよぽん
0歳8カ月
ご返答ありがとうございます。
とても参考になりました。
アドバイスを生かしてミルク量を減らして いきたいと思います。
とても参考になりました。
アドバイスを生かしてミルク量を減らして いきたいと思います。
2020/11/22 21:40
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら