閲覧数:1,547

赤ちゃんが笑いません
ぴくるす
こんにちは。
生後2ヶ月の息子のことで相談させていただきます。
息子が全く笑いません。
寝ているときに新生児微笑は多々見られるのですが、起きているときに笑ったことがない(と思う)です。そもそも2ヶ月経ってるので新生児微笑ではないのかもしれませんが。
一度、1ヶ月半のとき発熱で病院へ行った際、小児科の先生には「よく笑ってるし、元気ですよ」と言われたのですが、わたしからしたら、これって笑ってるんですか?と言った感じでした。
なるべく話しかけてるつもりですが、つい赤ちゃんの近くでスマホをいじったりしてしまう時があります。お世話をする際、つい無言になってしまいます。こういうのが原因で赤ちゃんは笑わない子になってしまいますか。
また、早産児(36wで出生)だったのですが こういう場合の成長は修正月齢で考えてもよいのでしょうか。
2ヶ月頃になるとよく笑うようになると 思っていたのでとても不安です。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
生後2ヶ月の息子のことで相談させていただきます。
息子が全く笑いません。
寝ているときに新生児微笑は多々見られるのですが、起きているときに笑ったことがない(と思う)です。そもそも2ヶ月経ってるので新生児微笑ではないのかもしれませんが。
一度、1ヶ月半のとき発熱で病院へ行った際、小児科の先生には「よく笑ってるし、元気ですよ」と言われたのですが、わたしからしたら、これって笑ってるんですか?と言った感じでした。
なるべく話しかけてるつもりですが、つい赤ちゃんの近くでスマホをいじったりしてしまう時があります。お世話をする際、つい無言になってしまいます。こういうのが原因で赤ちゃんは笑わない子になってしまいますか。
また、早産児(36wで出生)だったのですが こういう場合の成長は修正月齢で考えてもよいのでしょうか。
2ヶ月頃になるとよく笑うようになると 思っていたのでとても不安です。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
2020/11/21 16:45
ぴくるすさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
1ヶ月ほど赤ちゃんが早くお生まれになったのですね。
そうですね、確かに修正で考えてみると生後1ヶ月ですから、そんなにたくさん笑ったりしなくても違和感はありませんよ。
一般的には、生後3ヶ月くらいになると、やり取りを含んだ笑いが見えてきますよ。
個人差ももちろんありますし、もう1ヶ月くらい様子を見ていかれると、笑顔が増えてくるのではないかと思いますよ!
これからでよいですよ、赤ちゃんにたくさん話しかけてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
1ヶ月ほど赤ちゃんが早くお生まれになったのですね。
そうですね、確かに修正で考えてみると生後1ヶ月ですから、そんなにたくさん笑ったりしなくても違和感はありませんよ。
一般的には、生後3ヶ月くらいになると、やり取りを含んだ笑いが見えてきますよ。
個人差ももちろんありますし、もう1ヶ月くらい様子を見ていかれると、笑顔が増えてくるのではないかと思いますよ!
これからでよいですよ、赤ちゃんにたくさん話しかけてあげてくださいね。
2020/11/22 12:32

ぴくるす
0歳2カ月
こんばんは。
回答ありがとうございました。
修正月齢で考えても良いとのことで安心しました。
そしたら今日2度ほど、起きているときに笑ってくれた気がしました!
これからも毎日の変化に気付けるよう赤ちゃんと向き合っていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
修正月齢で考えても良いとのことで安心しました。
そしたら今日2度ほど、起きているときに笑ってくれた気がしました!
これからも毎日の変化に気付けるよう赤ちゃんと向き合っていきたいと思います。
2020/11/24 0:38
お返事ありがとうございます。
そうですね。
お子さんのご様子を見ていきましょうね!
そうですね。
お子さんのご様子を見ていきましょうね!
2020/11/24 8:03
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら