閲覧数:690

妊娠中、子連れでのマンションからの避難方法

もいもい
相談させてください。
現在妊娠8週です。上の子は一歳5ヶ月です。
今度、住んでいるマンションで避難訓練を予定されており、避難方法を考える良い機会に恵まれました。
9階建てのマンションなので、逃げる際はエレベーターは使わずに階段移動が基本だと思うのですが、
上の子はまだ長距離歩行は難しいので抱っこしないといけない状況です。
しかし、今は妊娠中なのでなるべく抱っこ紐は使わない方がいいのだろうなと思っています。
しかし、避難時、そうも言ってられないと思います。
抱っこ紐は今はエルゴがあります。
おんぶして使った方がお腹に負担がないとかあるのかなぁ?とか、無理してでも普通通りに抱っこして移動した方が良いのかなぁ?とか色々考えてました。 

実際には避難時もしくは避難訓練時は、妊婦+一歳児はどのように移動すれば良いか助言お願いします。  

2020/11/21 13:41

在本祐子

助産師
もいもいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
避難訓練があるのですね。
確かに災害大国の我が国は、いつどこで、大規模災害に遭遇するかわかりません。地震、豪雨、火災など天災であっても人災であっても、いつでも危機意識を持つことは非常に大切です。

妊娠中の子連れ避難は大変だと思いますが、その時々の状況に合わせて、一番安全かつ効率的な方法を選択するしかありません。
おんぶか抱っこか、残念ながら、考える余裕も暇もないかもしれません。
腰で安定させる抱っこ紐は妊娠中期以降は使用できませんが、腰紐なしの型だけでおんぶするものであれば使用可能でしょう。
また、今後の対策に関して、こちらの冊子が非常によくまとめられています。
よかったらプリントアウトして保存しておかれてもよいと存じます。

http://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/hinanzyokakuho/wg_situ/pdf/dai3kaisankou4.pdf

2020/11/22 11:54

もいもい

1歳5カ月
とても参考になりました。
ありがとうございます!
質問なのですが、腰で支えるタイプの抱っこ紐は妊娠初期は使っても問題無いのでしょうか? 

2020/11/22 12:28

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございました。

どうしてもの時には使われている方もいますが、骨盤を締め付けたり、下腹部も圧迫するため、避けた方が無難です。
妊娠中期以降は物理的に使用ができなくなってくると存じます。
よろしくお願いします。

2020/11/22 13:03

もいもい

1歳5カ月
分かりました!
ありがとうございます! 

2020/11/22 13:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家