縦抱きのポイント

とんとん
お世話になります。何卒宜しくお願い致します。

生後2か月の子どもがいます。
先日私が縦抱きをしている際に、子どもが叫ぶように泣き出しました。
以前からお腹がすいていたり、暑かったり、眠かったりすると泣いてしまうことはたくさんあったのですが
今回は今までとは明らかに異なり、凄まじい泣きで「痛い!痛い!」と言っているように見えました。
身体をみるために布団に転がせたら更にひどく泣きました。
実家にいたので両親もいたのですが、救急車を呼ぼうか迷ったほどでした。

結局母に抱っこを代わってもらったら少しずつ落ち着きを取り戻し、30分くらいでやっといつもの様子に戻りました。
身体を見ましたが脱臼は見られず、ミルクもおねんねもしっかりできました。
泣いている様子から考えると、私の抱っこの仕方が悪く、一時的にどこかが痛かった、苦しかったのではないかと思います。

縦抱きをする際に起こりやすい怪我や事故、気をつけるべきポイントなどあれば教えていただけますでしょうか。

首はだいぶしっかりしていますがまだすわってません。でも、鼻づまりがあり、横抱きだとぐずってしまうことがあるため、縦抱きをしたいです。また同じ思いをさせてしまうのではないかと不安で、自分で抱っこするのが怖いです。

2020/11/21 10:56

宮川めぐみ

助産師
とんとんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの縦抱きのポイントについてですね。

お子さんを縦抱きされていた時に、凄まじい泣きをしていたということで、とても驚かれたと思います。
なぜそれほど泣き出してしまったのかはわからないのですが、みなさんととても驚かれたでしょうね。

縦抱きをしていただく時に気をつけていただくとしたら、首がすわっていない頃だと思いますので、がくんと倒れてしまうようなことがないように気をつけていただくといいですよ。

お子さんの腰をクイッと入れてもらってお子さんのお尻の穴がとんとんさんの方に向くようにしてみてくださいね。
そうすると自然とおしりともお膝が高い位置になり、M字に足の位置がなると思います。
次の動画をよかったら参考になさってみてください。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/21 20:19

とんとん

0歳2カ月
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたポイントを確認してみたら
抱き方自体には特に問題無さそうでした。

ただ、同じことが昨日もありました。。
はっきりした原因はわかりませんが、腕が疲れてしまったときや、赤ちゃんが動いてしまったときなどに、抱いている左右の手を入れ換えようとして、一時的に片手で赤ちゃんの横腹を支えているのですが、それが脇に負担をかけているのかもしれないと思いました。
今日かなり気をつけて縦抱きをしたところ、同じことは起こりませんでした。

縦抱きで、左右の手をいれかえる方法で、もし良い方法がありましたら、教えていただけると助かります。
横抱きは一度正面にして入れ換えると思うのですが、縦抱きのときは、気をつけて片手で支えるか、一度横抱きにして入れ換えるしかないでしょうか。

2020/11/22 21:31

宮川めぐみ

助産師
とんとんさん、こんにちは

縦抱きをされている時の腕の入れ替えについてですね。
実際に普段どのようにされているのかわからないところもあるのですが、一瞬片手で支えるのに力がぐっと入ってしまい嫌がってしまうということはあるかもしれませんね。

普段縦抱きで腕を入れかけるときに、首のすわっていない赤ちゃんであると一度横抱きにしてから変えてみたり、自分の体を反らせるようにして、お子さんを胸に寄りかからせながら、お尻の下に入れていた腕をさっと入れ替えるようにしているように思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/23 10:28

とんとん

0歳2カ月
さっそくありがとうございます!
教えていただいたやり方でやってみます!

2020/11/23 18:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家