閲覧数:321

寝かしつけ

みい
寝返りする前から昼も夜も
うつ伏せで寝ています。
9㎏近くなり、抱っこでの寝かしつけに
私の腰が悲鳴をあげています...

色々試し
・ラッコ抱き
・座って抱っこ
・腕枕で横を向かせて抱き抱える
でなんとか寝てくれています。

しかし、時間が掛かる時は何度も
トライしながら1時間近く掛かります。
うつ伏せ寝が好きな子に効く
寝かしつけ方法は何かありませんか?

2020/11/20 23:39

宮川めぐみ

助産師
みいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お子さんの寝かしつけについてですね。
うつ伏せ寝が好きなお子さんに聞く寝かしつけということで、いつも抱っこなどで寝かしつけをされているのですね。
うつ伏せ以外にも安心して眠りにつけると感じてもらえるようになると寝てくれるようになるかと思います。
その安心材料となるものがどのようなものになるのかわからないのですが、寝かしつけでそばにいる間だけうつ伏せでトントンをしてみて、寝入ったなと思われたら、体勢を横向きにしたりするのは起きてしまうでしょうか?
添い乳や添い寝をしてトントンも難しいでしょうか?

2020/11/21 0:22

みい

0歳10カ月
ハイハイをする様になってから
うつ伏せでじっとしている事も
難しくなりトントンで寝ません...
ごくまれに昼寝の時だけ
寝た振りをするとうつ伏せで
セルフ寝する時もありました。
しかし、やはりとても
時間が掛かりました。

母乳があまり出ていないせいか
添い乳もほとんど寝ません。
夜泣きした時に20分程添い乳して
寝るか寝ないか...

抱っこで寝かしつけて布団に置くと
起きる事はあまりないのですが
直ぐに寝返りします。
直ぐしなかったとしても
20分以内には寝返りしています。

今の方法以外にはないのでしょうか...

2020/11/21 9:27

宮川めぐみ

助産師
みいさん、こんにちは

わたしが少し捉え違いをしていたと思います。
申し訳ありません。寝かしつけが少しでも早くなるようにということで、お昼寝の時間を15時までにしてみていただいたり、お風呂を少し気持ち長めに浸かってもらうようにしてみていただくのもいいのではないかと思いました。
スムーズに寝てくれるように、上記のことをお試しいただいたり、寝る前に服の上から少し圧をかけるようにしながらなでおろすようにマッサージをしていただくといいと思いますよ。
リラックスをするようになると寝つきもスムーズになることもあると思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/21 11:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家