閲覧数:295

おっぱいへの依存
ゆーき
いつも大変お世話になっております。
以前、夜中のミルクをやめる方法で相談させていただいた者です。
その後夕飯の量を栄養士さんにも相談し、今はミルクを卒業出来ました。
しかし、その分おっぱいへの依存(?)が強くなり、私も心身ともに辛くなっています。
もともと完全母乳で育てており、4月の保育園入園(当時生後半年)にむけて離乳食&ミルクへ移行したものです。母乳を飲んでいた当時は乳腺炎もあり、定期的に助産院にも通っていました。そこでも「要らないときには本当にのまないから、執着がないんだろうね。卒乳も早そう」と言われていました。
実際にミルクへ移行するのも順調で、少し寂しい気もしていた程です。
今は夕食を下記にしています。
やわめ米飯 120g
肉or魚 25g
野菜 70g
食事量は多いくらいかと思いますが、それでも夜中におっぱいを求めてきます(まだ僅かに出ます)。
夜中だけなら良いのですが、今は時間を問わず目が合うと思い出したように求めてくるようになり、心身共にしんどくなってしまいます。
復職しているので関われる時間が少ないなかで甘えさせてあげたい気持ちと、いい加減にして欲しいという両面が存在します。
このままでは息子に冷たく当たってしまいそうで怖いのです。
時間が解決するのを待つしかないでしょうか。
以前、夜中のミルクをやめる方法で相談させていただいた者です。
その後夕飯の量を栄養士さんにも相談し、今はミルクを卒業出来ました。
しかし、その分おっぱいへの依存(?)が強くなり、私も心身ともに辛くなっています。
もともと完全母乳で育てており、4月の保育園入園(当時生後半年)にむけて離乳食&ミルクへ移行したものです。母乳を飲んでいた当時は乳腺炎もあり、定期的に助産院にも通っていました。そこでも「要らないときには本当にのまないから、執着がないんだろうね。卒乳も早そう」と言われていました。
実際にミルクへ移行するのも順調で、少し寂しい気もしていた程です。
今は夕食を下記にしています。
やわめ米飯 120g
肉or魚 25g
野菜 70g
食事量は多いくらいかと思いますが、それでも夜中におっぱいを求めてきます(まだ僅かに出ます)。
夜中だけなら良いのですが、今は時間を問わず目が合うと思い出したように求めてくるようになり、心身共にしんどくなってしまいます。
復職しているので関われる時間が少ないなかで甘えさせてあげたい気持ちと、いい加減にして欲しいという両面が存在します。
このままでは息子に冷たく当たってしまいそうで怖いのです。
時間が解決するのを待つしかないでしょうか。
2020/11/20 15:04
ゆーきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを欲しがるようになったのですね。
ママさんが復職なさったということですと、おっぱいを欲しがるようになったのは、甘えたい意味合いが強いのかもしれませんね。日中もおっぱいを欲しがることが増えたということですが、日中の場合には、他のことで気が紛れやすいので、お出かけなさったりお散歩に行かれたり、一緒に遊ぶなどおっぱいを忘れられる時間が長くなると良いかと思いますよ。お子さんも日中におっぱいを忘れることができる時間が長くなることで、次第におっぱいを飲まなくても甘えられるようになってくると思いますよ。すぐには難しいかもしれませんが、根気強くお試しになってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを欲しがるようになったのですね。
ママさんが復職なさったということですと、おっぱいを欲しがるようになったのは、甘えたい意味合いが強いのかもしれませんね。日中もおっぱいを欲しがることが増えたということですが、日中の場合には、他のことで気が紛れやすいので、お出かけなさったりお散歩に行かれたり、一緒に遊ぶなどおっぱいを忘れられる時間が長くなると良いかと思いますよ。お子さんも日中におっぱいを忘れることができる時間が長くなることで、次第におっぱいを飲まなくても甘えられるようになってくると思いますよ。すぐには難しいかもしれませんが、根気強くお試しになってみてくださいね。
2020/11/23 13:37

ゆーき
1歳1カ月
お返事ありがとう御座いました。
復職は夏からしているので、急に寂しくなった(甘えたくなった)とは違う気もしていましたが、まだ1歳ですものね。
日中は他のことに気を取られている時もありますが、その隙間で求めてきます。10秒にも満たない程度でやめ離れるときもあるので(その後すぐに戻ってきますが)、頻度の多さに疲れています。
力も強くなりましたので、母乳育児の頃に比べ吸われることじたいも痛みがあります。
スキンシップとして受け止めてあげるしかないですよね。
復職は夏からしているので、急に寂しくなった(甘えたくなった)とは違う気もしていましたが、まだ1歳ですものね。
日中は他のことに気を取られている時もありますが、その隙間で求めてきます。10秒にも満たない程度でやめ離れるときもあるので(その後すぐに戻ってきますが)、頻度の多さに疲れています。
力も強くなりましたので、母乳育児の頃に比べ吸われることじたいも痛みがあります。
スキンシップとして受け止めてあげるしかないですよね。
2020/11/24 8:30
ゆーきさん、お返事ありがとうございます。
もしかすると、お子さんはしばらく我慢なさっていたのかもしれませんね。最初は慣れない環境の緊張や疲れなどがあり、なかなか甘えるところまで至らないこともあるかもしれませんが、環境や状況に慣れてくると、時間が経ってから、ママさんへの執着が強くなってくるお子さんもいらっしゃいますよ。ママさんとしては、細切れに頻回授乳になることでお疲れになってしまいますよね。日中はママさんもお仕事や家事などお忙しいかと思いますので、おっぱいをあげるのは、例えば何時ごろとか、寝る前とか、決めていただいてもいいかと思いますよ。お子さんにもお伝えしてあげてくださいね。お子さんがそれ以外の時間に欲しがることがあっても、寝る前にあげるからねーなどと繰り返しお伝えいただくことで、お子さんも次第に納得したり、他のことに興味が出てきたりするかと思いますよ。
もしかすると、お子さんはしばらく我慢なさっていたのかもしれませんね。最初は慣れない環境の緊張や疲れなどがあり、なかなか甘えるところまで至らないこともあるかもしれませんが、環境や状況に慣れてくると、時間が経ってから、ママさんへの執着が強くなってくるお子さんもいらっしゃいますよ。ママさんとしては、細切れに頻回授乳になることでお疲れになってしまいますよね。日中はママさんもお仕事や家事などお忙しいかと思いますので、おっぱいをあげるのは、例えば何時ごろとか、寝る前とか、決めていただいてもいいかと思いますよ。お子さんにもお伝えしてあげてくださいね。お子さんがそれ以外の時間に欲しがることがあっても、寝る前にあげるからねーなどと繰り返しお伝えいただくことで、お子さんも次第に納得したり、他のことに興味が出てきたりするかと思いますよ。
2020/11/26 0:56
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら