閲覧数:293

うつ伏せ寝をしはじめました。

しろくまま
はじめて質問させて頂きます。5ヶ月の娘が1週間前から右側の寝返りを出来るようになったのですが、一昨日から寝ていても転がってうつ伏せ寝をしはじめました。完全に顔を下にして寝ている時もありますし、少し顔を横にしてうつ伏せ寝の時もあります。 顔を下にしていても呼吸が出来ているのですが、気付かない間に窒息しないか心配です。
何か気をつける事などはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。 

2020/11/20 11:51

宮川めぐみ

助産師
しろくままさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝返りをするようになって、気付くとうつ伏せ寝になっているのですね。

夜中に気づいたらうつ伏せになっていたりするとひやっとするかもしれません。
少しでも安全を確保できるように、硬めのマットにしていただき、シーツをしっかりと張るようにして、周りには柔らかい素材のものを置かないようにしていただくといいですよ。
そして気づいた時に体勢を変えていただくといいと思います。
また日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの練習を増やしてみてください。そうして少しでも寝返りや寝返り返りにつかながる動きが増やせるようにしてみていただくといいと思います。お顔を自分であげて少しでも調整ができるようにするためにも床の上でゴロゴロする時間を増やしてみてくださいね。

またお水を入れてタオルなどを包んだペットボトルを置いて寝返り防止の対策を試しにされてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/20 22:57

しろくまま

0歳5カ月
お返事ありがとうございました!
とても参考になりました。
今朝も布団をはいでなにもかけず、顔を下にしてうつ伏せ寝をしていたので、起きた時にひやっとしました。
昼間にごろごろ転がる遊びをして、寝返り返りの練習と、寝具も気をつけてみます。
ありがとうございました! 

2020/11/21 23:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家