閲覧数:271

ケータイの使用
リョーママ
こんにちわ。
母から言われたことが気になって相談します。
"赤ちゃんの側でケータイを使っていると、脳に悪い影響があるから、使わないようにするか、手を伸ばして離して使うようにしなさい"と言われました。
最近では、Wi-Fi、5Gなど出回ってどこでも電波のある環境が多いです。
夜寝るときは一緒に寝ており、充電機も 頭側でしています。電波時計も頭上の棚にあります。
どのくらい、赤ちゃんに影響あるのでしょうか?
手を伸ばして使うことで少しは回避できているのでしょうか?
母から言われたことが気になって相談します。
"赤ちゃんの側でケータイを使っていると、脳に悪い影響があるから、使わないようにするか、手を伸ばして離して使うようにしなさい"と言われました。
最近では、Wi-Fi、5Gなど出回ってどこでも電波のある環境が多いです。
夜寝るときは一緒に寝ており、充電機も 頭側でしています。電波時計も頭上の棚にあります。
どのくらい、赤ちゃんに影響あるのでしょうか?
手を伸ばして使うことで少しは回避できているのでしょうか?
2020/11/20 10:39
リョーママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
電磁波についてですね。
どんどんネット環境が進化していますね。
5Gもはじまってきていて、電磁波の影響はどれだけあるのかまだはっきりとはわかっていない部分は多いかと思います。
なので必ずこうした方が良いという指標は明確にまだされていないとおもうのですが、それだけに少し気にかけておくのは悪いことではないと思いますよ。
寝ている側に携帯を置かないようにしたり、寝ている間にもWi-Fiを切るようにされる方もいたりとそれぞれになります。
はっきりとこうした方がいうことはわからないのですが、少しでも離れたところで使用をしたりさるように意識をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
電磁波についてですね。
どんどんネット環境が進化していますね。
5Gもはじまってきていて、電磁波の影響はどれだけあるのかまだはっきりとはわかっていない部分は多いかと思います。
なので必ずこうした方が良いという指標は明確にまだされていないとおもうのですが、それだけに少し気にかけておくのは悪いことではないと思いますよ。
寝ている側に携帯を置かないようにしたり、寝ている間にもWi-Fiを切るようにされる方もいたりとそれぞれになります。
はっきりとこうした方がいうことはわからないのですが、少しでも離れたところで使用をしたりさるように意識をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/11/20 15:23
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら