閲覧数:1,270

完母で留守番させるときのミルクについて(8か月)
Ruu
現在8か月半の息子を完母で育てています。
粉ミルクは出産翌日1日だけ病院で調乳してもらったものを飲ませたことはありますが、それ以外は母乳のみです。
現在は次のスケジュールで離乳食2回+授乳4回で、それ以外にトータル麦茶やリンゴジュースを50ml〜100ml程度飲むことある感じです。
なお、体重は4か月頃からずっと成長曲線を超えており、離乳食は1回で、5倍がゆを60〜80g、野菜50〜70ml、タンパク質20〜40g、野菜スープ40ml、朝晩どちらかで+ヨーグルト15mlを食べています。
6:30 授乳
11:00 離乳食+授乳
15:30 授乳(たまに+果物orお煎餅)
19:00 離乳食
21:00 授乳
この度、初めて息子を10時頃から主人に預けてひとりで数時間程度でかける予定です。
久々に搾乳してみたら(生後3か月頃までは搾乳した母乳を授乳後に追加であげていました)
全然搾乳できず、冷凍母乳を用意できそうにありません。
11:00の離乳食後の授乳分と、 15:00の授乳(遅くとも16:00には帰れる予定)の母乳をどうすればいいかご相談です。
初めての液体ミルクやフォローアップミルクを与えてみてもらったほうがいいのでしょうか。
それとも、飲み慣れた 麦茶やリンゴジュースで凌いでもらい、1回分授乳が飛んでも問題ないのでしょうか?
神経質すぎかもしれませんが、基本的に上記スケジュールを外れることがほぼなく今まできており、液体ミルクもあげていないので、扱い方や量も分からずどうしたら良いのかアドバイスいただけますと幸いです。
粉ミルクは出産翌日1日だけ病院で調乳してもらったものを飲ませたことはありますが、それ以外は母乳のみです。
現在は次のスケジュールで離乳食2回+授乳4回で、それ以外にトータル麦茶やリンゴジュースを50ml〜100ml程度飲むことある感じです。
なお、体重は4か月頃からずっと成長曲線を超えており、離乳食は1回で、5倍がゆを60〜80g、野菜50〜70ml、タンパク質20〜40g、野菜スープ40ml、朝晩どちらかで+ヨーグルト15mlを食べています。
6:30 授乳
11:00 離乳食+授乳
15:30 授乳(たまに+果物orお煎餅)
19:00 離乳食
21:00 授乳
この度、初めて息子を10時頃から主人に預けてひとりで数時間程度でかける予定です。
久々に搾乳してみたら(生後3か月頃までは搾乳した母乳を授乳後に追加であげていました)
全然搾乳できず、冷凍母乳を用意できそうにありません。
11:00の離乳食後の授乳分と、 15:00の授乳(遅くとも16:00には帰れる予定)の母乳をどうすればいいかご相談です。
初めての液体ミルクやフォローアップミルクを与えてみてもらったほうがいいのでしょうか。
それとも、飲み慣れた 麦茶やリンゴジュースで凌いでもらい、1回分授乳が飛んでも問題ないのでしょうか?
神経質すぎかもしれませんが、基本的に上記スケジュールを外れることがほぼなく今まできており、液体ミルクもあげていないので、扱い方や量も分からずどうしたら良いのかアドバイスいただけますと幸いです。
2020/11/20 0:43
Ruuさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今度息子さんを旦那さんにお願いをしてお出かけをされることになっているのですね。
いつものスケジュールと変わってしまいますが、お出かけの直前におっぱいを飲ませてあげてからお出かけをされてみてはいかがでしょうか?
そうしてお出かけの間はお茶などで水分を取らせてもらうといいと思いますよ。ご飯はいつも通りにあげてもらってください。
そうしてお出かけから戻ったら、授乳をすぐにしてもらうのでもいいように思います。
その日だけのことになりますので、多少ズレがあっても数日かけて元に戻していくようにされるのでもいいように思いました。
もしお出かけ中に飲みたがるような様子があったら、その際に液体ミルクをあげてもらうといいと思いますよ。
試しに160mlほど飲ませてあげていただくといいように思いますよ。もし欲しがるタイミングがあともう少しでおかえりになる頃でしたら、量はもっと少なめに100mlほどで我慢をして待っていてもらうのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
今度息子さんを旦那さんにお願いをしてお出かけをされることになっているのですね。
いつものスケジュールと変わってしまいますが、お出かけの直前におっぱいを飲ませてあげてからお出かけをされてみてはいかがでしょうか?
そうしてお出かけの間はお茶などで水分を取らせてもらうといいと思いますよ。ご飯はいつも通りにあげてもらってください。
そうしてお出かけから戻ったら、授乳をすぐにしてもらうのでもいいように思います。
その日だけのことになりますので、多少ズレがあっても数日かけて元に戻していくようにされるのでもいいように思いました。
もしお出かけ中に飲みたがるような様子があったら、その際に液体ミルクをあげてもらうといいと思いますよ。
試しに160mlほど飲ませてあげていただくといいように思いますよ。もし欲しがるタイミングがあともう少しでおかえりになる頃でしたら、量はもっと少なめに100mlほどで我慢をして待っていてもらうのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/20 9:19

Ruu
0歳8カ月
早速のご回答ありがとうございます。
基本的に朝一以外はミルクを欲しがったりお腹が空いたような仕草をすることはなく、時間であげています。
離乳食のあとの授乳も欲しがる素振りもなく、普通に遊んでいるくらいですが、栄養不足が心配であげているような状況です。
あたまがかたく、先に授乳だけするという発想がなく、参考になりました!
初めて主人と息子と2人での留守番なのでドキドキで、初めての液体ミルクをあげるのもアレルギー反応とかでるのかとか不安だったので、先に授乳して出かけたいと思います。
おそらく欲しがることはなさそうですが、液体ミルクを念のため買って出かけたいと思います。
ありがとうございました。
基本的に朝一以外はミルクを欲しがったりお腹が空いたような仕草をすることはなく、時間であげています。
離乳食のあとの授乳も欲しがる素振りもなく、普通に遊んでいるくらいですが、栄養不足が心配であげているような状況です。
あたまがかたく、先に授乳だけするという発想がなく、参考になりました!
初めて主人と息子と2人での留守番なのでドキドキで、初めての液体ミルクをあげるのもアレルギー反応とかでるのかとか不安だったので、先に授乳して出かけたいと思います。
おそらく欲しがることはなさそうですが、液体ミルクを念のため買って出かけたいと思います。
ありがとうございました。
2020/11/20 12:11
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら