閲覧数:7,898

離乳食後の授乳について

meeey
いつもお世話になっています!
もうすぐ10ヶ月になる男の子なのですが、離乳食を1日3回できちんと食べてくれます。
先日の検診で体重は標準くらいだと言われました。
授乳は完母で今は1日4回です。

離乳食の後の授乳について質問なのですが、
授乳をすれば飲むのですが、しなくてもグズることはあまりありません。
午前中は眠たいのかグズるのですが、本を読んだりしてたら寝てくれます。
離乳食後の授乳をやめてみたら離乳食の間で1回ぐずって授乳をし、その日は授乳が3回でした。
それだと授乳回数が少なくてきちんと栄養が取れてるか少し不安になってきました。
でも、それでも大丈夫なら様子を見ながら1日3回の授乳にして行けたらとも思っています。
離乳食後は必ず授乳した方がいいのでしょうか?

あと、もし、離乳食後じゃなくても良かったら離乳食後と授乳の間は何時間空けないといけないとかあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

2020/6/26 10:25

在本祐子

助産師
meeeyさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食も3回食になり安定的に食べられるようになってきましたね。
授乳回数も少しずつ減り、4回になってきましたね。
体重増加も標準的範囲内とのこと。
非常に順調な印象ですね!

離乳食がしっかり召し上がれているお子さん、特に食後におっぱいを飲まなくても平気そうなご様子であれば、スキップしても構いません。
時期的には水分も多く必要になるので、離乳食中に麦茶を飲ませたり、スープ系の料理を増やしてもよいですね。
また、離乳食をもう少し食べられそうならば、量を増やしてもよいと思います。

授乳は眠たい時などにあげても構いませんよ。
離乳食と授乳の間の時間の決まりはありませんので、タイミングはお子さんのご様子を見ながら決めて大丈夫ですよ。

また時々体重増加をチェックしていくと安心ですね。

2020/6/26 10:42

meeey

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます!

たくさん食べてくれるので量を増やしてみようと思うのですが、何か気をつける点はありますか?
タンパク質はあげすぎない方がいいと聞いた事があるのですがいかがでしょうか?

2020/6/26 10:49

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます☺︎
極端に偏らなければ、通常赤ちゃんが召し上がれる量で栄養の摂り過ぎになるのは考えにくいので心配要りませんよ。
タンパク質はバランスよく、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品を召し上がりましょう!
1回の離乳食にタンパク質を1〜2つ入るようにすると、あげ過ぎもないですし、ママさんも頑張り過ぎないで済むと思いますよ。

2020/6/26 10:54

meeey

0歳9カ月
ご丁寧にありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
様子を見ながらやってみます!!

2020/6/26 11:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家