閲覧数:443

帝王切開後の体型戻しについて
ひー
帝王切開で出産し、産後1ヶ月半になります。
普通分娩で出産予定だったため、産前に骨盤ベルト、骨盤サポーター、骨盤ウエストニッパー、 骨盤リフォームガードルを購入しましたが使えるのでしょうか?
使える場合は注意した方がいい点はありますか?
写真で添付した3点と骨盤ベルトはどのような組合せで使用すればいいでしょうか?
普通分娩で出産予定だったため、産前に骨盤ベルト、骨盤サポーター、骨盤ウエストニッパー、 骨盤リフォームガードルを購入しましたが使えるのでしょうか?
使える場合は注意した方がいい点はありますか?
写真で添付した3点と骨盤ベルトはどのような組合せで使用すればいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/19 9:43
柔道整復師

ひーさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。
産後1ヶ月半ですね。
帝王切開だと悩みますよね。
ご質問の回答ですが、
①帝王切開でも、ドクターが傷に対してOKを出していれば可能です。 私は医師ではないため言い切ることができません。ただ、傷が大丈夫でしたら骨盤に対しては良いので、使用してみてください。
骨盤を整えてからベルトやサポーターを使用した方が、効果は出やすいです。骨盤を整えず使用するとあまり効果が出ないことも多いです。
②使用の際の組み合わせに関してですが、様々なメーカーがあるのと、そのメーカーの説明を私がすることは出来ないため、申し訳ありませんが、説明書の通りに使用されるのが良いと思います。
気をつけるべきはやはり傷です。
傷に違和感が出たり、あまりきつすぎるようでしたら使用しないほうが良いです。お腹に圧がかかりすぎても内臓に良くありません。
上記を気をつけていただき、無理のない範囲で試して頂けたら幸いです。
産後1ヶ月半ですね。
帝王切開だと悩みますよね。
ご質問の回答ですが、
①帝王切開でも、ドクターが傷に対してOKを出していれば可能です。 私は医師ではないため言い切ることができません。ただ、傷が大丈夫でしたら骨盤に対しては良いので、使用してみてください。
骨盤を整えてからベルトやサポーターを使用した方が、効果は出やすいです。骨盤を整えず使用するとあまり効果が出ないことも多いです。
②使用の際の組み合わせに関してですが、様々なメーカーがあるのと、そのメーカーの説明を私がすることは出来ないため、申し訳ありませんが、説明書の通りに使用されるのが良いと思います。
気をつけるべきはやはり傷です。
傷に違和感が出たり、あまりきつすぎるようでしたら使用しないほうが良いです。お腹に圧がかかりすぎても内臓に良くありません。
上記を気をつけていただき、無理のない範囲で試して頂けたら幸いです。
2020/11/20 21:34

ひー
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
「 骨盤を整えてからベルトやサポーターを使用した方が、効果は出やすいです」とは整体等で骨盤矯正をしてからということでしょうか?
「 骨盤を整えてからベルトやサポーターを使用した方が、効果は出やすいです」とは整体等で骨盤矯正をしてからということでしょうか?
2020/11/20 23:14
柔道整復師

ひーさん、こんばんは。お返事ありがとうございます。
ご質問の回答ですが、仰る通りです。
ベルトやサポーターだけですと矯正は難しいです。
骨盤の捻れや仙骨という骨盤の後ろ側の骨の角度などは、ベルトやサポーターだけですと戻すのは難しいです。
骨盤矯正を行い、捻れや仙骨も整えたうえで、ベルトなどで固定して、なるべく整えたのを維持する。というのがベストです。
ご質問の回答ですが、仰る通りです。
ベルトやサポーターだけですと矯正は難しいです。
骨盤の捻れや仙骨という骨盤の後ろ側の骨の角度などは、ベルトやサポーターだけですと戻すのは難しいです。
骨盤矯正を行い、捻れや仙骨も整えたうえで、ベルトなどで固定して、なるべく整えたのを維持する。というのがベストです。
2020/11/20 23:32

ひー
0歳1カ月
わかりました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/11/21 0:52
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら