閲覧数:358

授乳について

Mama
4か月の男の子を育てています。
(あと6日で5か月です。)

母乳とミルクの混合で育てています。
母乳は搾乳して量をみて与えています。
ミルクも足りなかったら足す、
もしくはミルクだけという形で 与えています。
母乳を直接はあまりあげていません。

もうすぐ5か月になるのに
授乳の間隔があいてきません、

 搾乳分を飲み、まだ足りなそうだと思い
ミルクを作ると哺乳瓶の乳首をかじり
いらないとサインするのですが
数分して指を舐めながら泣きます。
せめて1時間半くらい経ってからと思い
また授乳しますが大きくなるにつれて
沢山飲めるようになり授乳間隔があくと
聞いていましたが我が子はちがうのでしょうか? 

最近食にも興味があるのか食べている所を
見せていると口を動かしたりするので
5か月入ったら離乳食を始めようと思うのですが
授乳が頻繁だと始め時がわかりません。 

ちなみに授乳回数は日によって違います。
7〜9 回くらいです。一回に飲む量は60〜180
飲む量多いのは100前後です。 

それと夜寝る前にミルクを飲ませるのですが
60しか飲まずに眠りに入ってしまい 19:00〜6:00まで寝てしまう事が多々ありますが問題ないのでしょうか?

2020/11/19 4:30

高杉絵理

助産師
Mamaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

授乳間隔があかずお困りなのですね。

この時期のお子さんは一度に200mlくらい飲める量の胃の大きさに育ってきます。しかし、ちょこちょこ飲みですと、胃の大きさも大きくなりにくいです。なので、一度にたくさん飲めるように練習していくことも必要ですね。

搾乳分はどのくらいありますか?搾乳分のあとにすぐに追加のミルクをあげられるように準備しておいて間隔をあけずに一度にたくさん飲ませるように練習していきましょう。すぐには飲めないかもしれませんが少しずつ一回量がしっかり飲めるようになってくると思います。そうなると授乳間隔もあいてくるでしょう。

また、この時期は夜間起きなければ無理に起こして飲まさなくても大丈夫ですよ。

ご参考にされてくださいね。

2020/11/20 1:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家