閲覧数:238

生後2ヶ月 体重減少

らんちゃん
はじめまして。
生後67日の娘がいる母です。
生後1ヶ月までは53g/1日増えていましたが、2ヶ月になると17g/1日となり、先日予防接種で体重測定をしたら、4日前から50g減少してしまっていました。 
病院の先生は気がつかなかったのか1日20gの増えで平均より少ない から定期的に見てあげてねと言われました。私自身も娘に気を取られて減少していることにその場で気がつかず、質問することができませんでした。
体重減少は良くないと思いますが、どうすればよろしいでしょうか。
最近は飲みムラが激しく、一回120ml飲むときもあれば 40mlしかのまないときもあります。
ご回答の程よろしくお願いいたします。 

2020/7/9 21:09

高塚あきこ

助産師
らんちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重減少があり、ご心配でしたね。

お子さんの飲みムラがあるということですが、今の授乳間隔はどのくらいでしょうか?
生後2〜3ヶ月になりますと、徐々にお子さんの満腹中枢が発達してきます。また、お子さんの胃の容量も大きくなってきて、次第にまとまった量を飲むことができるようになってきます。120ml飲むことができているのであれば、1回量としてはそれほど少ない量ではないので、お腹が空いているタイミングで授乳ができれば、ある程度しっかり飲めるのではないかと思いますよ。時間ではなく、お子さんが欲しがったタイミングで授乳なさってみると、回数は少なくなるかもしれませんが、哺乳量はムラ飲みがなくなりますので、今よりも増えてくるかもしれません。よろしければお試しくださいね。

2020/7/10 11:41

らんちゃん

0歳2カ月
ありがとうございました。

2020/7/12 7:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家