閲覧数:454

1歳9ヶ月の落ち着きのなさ

りんまま
1歳9ヶ月の娘の事で相談です。
コロナウイルスで遅れていた一歳半検診に先日行った際に周りの子は ママのお膝で大人しく座っていたり椅子に座っていて、私の娘は動き回っていたのを見て多動なのではと心配になりました。もちろん同じ様にウロウロ遊んでいるお子さんもいましたが…。
無事、その一歳半検診では指さしも出来ました。発語もかなり少ないのですが 保健師さんは大丈夫と言うことで問題なく検診は終わりました。
ですがもともと落ち着き無いと思っていたので心配になってしまいました。
スーパー等では1人でウロウロして一緒に歩いて買い物は出来ません。手を繋いでいてもほどいて行ってしまいます。病院で順番待ちしていても座って待っている事は出来ません。抱っこしていても最初は大人しくてもすぐ降りたがって動きたがります。

ですが、買い物中にカゴの椅子に座らせれば大人しく座ってます。ご飯も自分が食べたいのだけ食べてる時は座ってます。ですが飽きてしまったり、食べたいのが無くなると動き始めます。 車のチャイルドシートは大人しく座ってます。
多動というのはこういった場面でも泣いてぐずってしまうのでしょうか?カゴの椅子やチャイルドシートに座っていられるなら違うのでしょうか?

体を使って外で遊ぶ のが好きで、活発で元気な娘と思っていましたがだんだん不安になってきてしまって…

2020/11/18 23:41

宮川めぐみ

助産師
りんままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの動きについてですね。
読ませていただき、年月齢らしい動きのように思いますよ。
何か多動があったりするとつねに動き回っているかと思います。
好きなものに乗れていたり、好きなものを食べるのに集中している時にはじっとしてくれているということでしたら、このまま様子を見ていただくのでいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/11/19 10:00

りんまま

妊娠26週
ありがとうございます。そうですか、安心しました。
このまま様子見てみます。 

2020/11/19 13:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家