閲覧数:613

髪の毛が絡まる
なち
もうすぐ生後半年になる息子がおります。
髪質からか、ねんねの後、後頭部の髪の毛がとても絡まりチリチリの団子状になっていて、櫛も通りません。少しずつ解いても、静電気を帯びてるかのように広がってしまいます。
私自身も似たような髪質で子供の頃から毎朝苦労したのを思い出します(笑)
お風呂で髪を洗った際に大人が使うトリートメントのようなものをつけてもいいのでしょうか?
それとも朝、寝癖直しスプレーのようなものを使ったほうがいいのでしょうか?
髪質からか、ねんねの後、後頭部の髪の毛がとても絡まりチリチリの団子状になっていて、櫛も通りません。少しずつ解いても、静電気を帯びてるかのように広がってしまいます。
私自身も似たような髪質で子供の頃から毎朝苦労したのを思い出します(笑)
お風呂で髪を洗った際に大人が使うトリートメントのようなものをつけてもいいのでしょうか?
それとも朝、寝癖直しスプレーのようなものを使ったほうがいいのでしょうか?
2020/11/18 23:05
なちさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの髪の毛が絡まってしまうことについてですね。
絡まりのひどいところに部分的に少しトリートメントをつけてあげるのもいいかと思いますが、ベビーシャンプーやリンスを使うようにされるのもいいと思いますよ。乾燥により絡まりやすくなっているのだと思います。
少しシャンプーの使用を控えていただくことでも変化はあるかもしれません。
よかったらそのようにしてみていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの髪の毛が絡まってしまうことについてですね。
絡まりのひどいところに部分的に少しトリートメントをつけてあげるのもいいかと思いますが、ベビーシャンプーやリンスを使うようにされるのもいいと思いますよ。乾燥により絡まりやすくなっているのだと思います。
少しシャンプーの使用を控えていただくことでも変化はあるかもしれません。
よかったらそのようにしてみていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/11/19 9:08

なち
0歳5カ月
ありがとうございます!
最近、こんな時期なのに授乳中や睡眠時に汗をかいており、後頭部や背中が湿っています。
夏場はよくありましたが、最近また汗をかくようになりました。
なのでシャンプーはした方がいいのかなと思っているのでベビーシャンプーリンス検討してみます!
厚着をさせているつもりはないのですが、5ヶ月をすぎてもこんなに汗をかくものでしょうか?
体温は37.2でした。新生児の頃は高いと思いますがこの頃の平熱はどれくらいなんでしょうか?
離乳食を始めた関係なのか?発熱なのか?
最近、こんな時期なのに授乳中や睡眠時に汗をかいており、後頭部や背中が湿っています。
夏場はよくありましたが、最近また汗をかくようになりました。
なのでシャンプーはした方がいいのかなと思っているのでベビーシャンプーリンス検討してみます!
厚着をさせているつもりはないのですが、5ヶ月をすぎてもこんなに汗をかくものでしょうか?
体温は37.2でした。新生児の頃は高いと思いますがこの頃の平熱はどれくらいなんでしょうか?
離乳食を始めた関係なのか?発熱なのか?
2020/11/19 19:39
なちさん、こんばんは
ここのところ気温が日中は特に高めになっていることもあるため、よく汗をかくことができる赤ちゃんは汗の量もきになるかもしれませんね。
体温は至って問題ありません。
赤ちゃんにとって平熱になります。
新生児時だけではなく、幼児期ぐらいまではこれぐらいが平熱になりますよ。
代謝がとても活発なのだと思います。
汗をかけることはとてもいいことだと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
ここのところ気温が日中は特に高めになっていることもあるため、よく汗をかくことができる赤ちゃんは汗の量もきになるかもしれませんね。
体温は至って問題ありません。
赤ちゃんにとって平熱になります。
新生児時だけではなく、幼児期ぐらいまではこれぐらいが平熱になりますよ。
代謝がとても活発なのだと思います。
汗をかけることはとてもいいことだと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/19 23:09

なち
0歳5カ月
ありがとうございます!
引き続き様子を見ていきます!
引き続き様子を見ていきます!
2020/11/19 23:23
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら