閲覧数:376

夜間の授乳について

えみ
こんにちは。
夜間の授乳についてお伺いしたいと思います。

息子は552gの低体重で生まれ、6ヶ月弱をnicuで過ごしましたが、一週間前に退院しました。
体重は2500gを超え、在宅酸素を使用しています。

  退院指導時に、次回受診(2週間後)までは、脱水や低血糖にならないためにも、3時間おきの授乳をするよう指導がありました。(55ccを8回です)  
お腹がすけば、子供が起きると思っていましたが、目覚めず泣かず、わざわざ起こして授乳しています。
私も疲れで寝過ごす事もあり、慌てて授乳することもしばしばです。

3時間おきはあくまで目安にで、起きなければ、間隔が空いても 問題はないでしょうか?どの程度なら許容範囲でしょうか?
それとも、無理に起こしてでも3時間おきの授乳が望ましいですか?
現在は起こせば規定量はきっちり飲みます。 

御回答をよろしくお願いします。 

2020/11/18 22:43

在本祐子

助産師
えみさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さん、退院なされたのですね。
おめでとうございます。
修正月齢は何ヶ月になりますか?
もし、3ヶ月以内であれば、体重もまだ2500g程度ですので、ある程度決められた時間で授乳することが推奨されます。
またお子さんの場合には、肺の状態を考慮して、御負担がない程度のミルク量となさっているのかなと推察いたします。
そのため1回哺乳量が55mlと少なめになっていますね。

それらを合わせみると、やはり3時間おきの8回授乳は妥当な指示である印象です。

とは言え、時間が空いてしまうこともゼロではありませんよね。
今のところは限りなく定時での授乳を目指していただく方が安心です。
空いたとしても4時間ではあげたいところです。

2020/11/18 23:36

えみ

0歳6カ月
早速の御回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

修正月齢は3ヶ月です。

追加で質問させていただきたいのですが、
起こして飲ませる際、寝起きすぐでも大丈夫なのでしょうか?
起こすと、もぞもぞしてすぐ泣くため、起床後すぐにミルクをやっています。飲みはいいですし、むせもありません。
病院ではオムツ交換を挟んでいましたが、自宅ではすぐに泣くため 、オムツを後にしています。

もう一つ質問ですが、もし早めに起きた場合、すこし早く飲ませる ことは難しいでしょうか。
30分前位に目を覚ましてぐずる事もあり、なるべく3時間間隔に近づけようと試みますが、15分前くらいに授乳している場合もあります。

追加で申し訳ありませんが、御回答いたたけると幸いです。 

2020/11/19 8:55

在本祐子

助産師
えみさん、お返事ありがとうございました。
修正3ヶ月であれば時間を決めていきましょう。
また追加でご質問にお答えしますね!

▶︎起こして飲ませる際、寝起きすぐでも大丈夫なのでしょうか?
▷OKです。

▶︎起こすと、もぞもぞしてすぐ泣くため、起床後すぐにミルクをやっています。飲みはいいですし、むせもありません。
▷それで大丈夫です。あまり寝ている場合には授乳なさる方がよいです。

▶︎病院ではオムツ交換を挟んでいましたが、自宅ではすぐに泣くため 、オムツを後にしています。
▷どちらでもやりやすい方が先でOKです!

▶︎もし早めに起きた場合、すこし早く飲ませる ことは難しいでしょうか。
▷お子さんが飲む意欲があれば構いませんよ。

▶︎30分前位に目を覚ましてぐずる事もあり、なるべく3時間間隔に近づけようと試みますが、15分前くらいに授乳している場合もあります。
▷OKです!

2020/11/19 22:04

えみ

0歳6カ月
御回答ありがとうございました!

わからない事だらけの毎日で不安が多かったですが、今回のアドバイスを参考に頑張ってみます。
また、何かありましたら相談させてください。
本当にありがとうございました。 

2020/11/19 22:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家