閲覧数:1,512

出産前のメンタル

ミカ
39wです。
今週陣痛が来なければ、週明けに誘発します。

ここまで来てこんなことを思うのは母として失格だと思うんですが、聞いてください。

私の中に約50cm3000gのあの大きさの人間が入ってる事が 気持ち悪く感じるんです…
息子が産まれた瞬間も感動なんて全くなく、「うわぁ…ホントに人間から人間が出てきた…😨」 って思ったし。 

本当に産まれてきて、今の生活が突然一気に変わることが怖くてたまりません。

産後、旦那の些細なことにイライラしたり、旦那との関係が悪くなるのも嫌なんです…
旦那は初婚で初めての子供だから、何をどうしたらいいか全く分からない人だし。
私も基本的には全ての子育てを自分でやるつもりですが、少し手伝って欲しい時、初めて育児の旦那に優しく指示出しできるかな…とか。

 自分の時間なんて一切持てず、自由に行動もできず、ちょっとあそこに行きたいと思っても赤ちゃんと大量の荷物を準備しての行動、毎日睡眠不足になり、イライラして、疲れ果てて、旦那のお世話もして、掃除・洗濯・料理もしなきゃいけないし、夜中寝れない中やっと少し寝れたかなと思ったら朝ごはん準備の時間、クソ眠い中朝食作り、朝は時間通りきちんと料理を出さなきゃいけないし、オムツ授乳オムツ授乳の繰り返し…、ゲップが中々出ずにイライラし、もういいやと思って寝かせてもゲップが出てないからすぐにギャン泣き、そして訳の分からないギャン泣きにイライラし、メイク・ネイル・アクセサリー付けたりそうゆう女になる時間も気持ちの余裕も全くなし!でも旦那には「女を捨てるな」 と言われる…

もう産後の生活の想像をしただけで、うんざりなんです…。
前回18年間息子を育てた時、育児の何が楽しかったのか本当に全く思い出せません。 
 とにかく情報量が少ない中で必死過ぎる子育てでした。
うんちしただけですごくイライラして赤ちゃんの息子に怒鳴り散らしてたし…。

あの生活をまた繰り返すのか…と思うと、出産前なのに嫌気がさしてたまりません…。
だから、今回の妊娠で殆どお腹に話しかけていません…。 

旦那との今の生活が幸せだから、逆に不安なんですよね。
この出産前のメンタル、どうしたら前向きになれますか…? 

2020/11/18 15:24

高塚あきこ

助産師
ミカさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
ご出産前のお気持ちがナーバスになっているのですね。

ご出産のご経験があり、ママさんにとっては、大変だった思い、辛かった思いがたくさんあるのでしょうね。子育てに関しては、それぞれのお考えがあっていいと思いますよ。ですが、お一人で抱え込んでしまうと、どうしてもいっぱいいっぱいになってしまったり、辛くなってしまうことがたくさんあると思います。それは誰もが同じご経験をなさることと思います。ご主人ははじめてのお子さんと言うことであれば、ご経験のあるママさんが、いろいろなことを情報としてお伝えしたり教えてあげる事はとても役に立つと思います。どうぞママさんの思いやご不安は、ご主人と共有なさってみてくださいね。産後はやはり、ホルモンバランスが一時的に変化したり心身ともにとても大変な時期になります。そういったことも含めて、ありのままをご主人にお伝えになってご理解いただくのが安心と思います。ご主人は、可能な限りのサポートや、理解をしてもらっていると言う安心感あるだけで、子育てに対する気持ちや取り組み方が変わってくると思います。こちらには書ききれないような思い、不安、しんどさなどはママさんの中にはあるのだと思います。そのお気持ち一つ一つをご主人にお話しなさってみてくださいね。育児はやはり1人ではなかなか乗り越えられません。ご主人と協力し、2人で助け合って乗り越えていくことで、さらに絆が深まっていくものだと思いますよ。可能な限りの理解と協力が得られると良いですね。

2020/11/20 5:48

ミカ

妊娠43週
無事に出産しました!

 出てきた瞬間、本当に赤ちゃんが入ってたんだ…という気持ちでしたが、すぐに可愛い…と思えました!

私のメンタルも余裕があり、何で泣いているのか手に取るように全て分かるのが面白いです(笑)

産後2週目までは寝不足で旦那に育児を教える余裕もあまりなかったけど、段々母乳も上手に飲めるようになってきたり、授乳間隔が開くと楽になってきました。

子供の表情一つひとつを夫婦で笑い合う余裕もあります。

確かに外出するには準備や荷物も増えましたが、今は紙パックや缶のミルクもあるし、昔に比べて便利グッズで大幅に荷物も減りました。

不安な事は全てネットで気軽に調べられる時代になり、より子供の気持ちを理解出来るようになりました。 

旦那とは「男女」 というより「家族」になったな…という感じですが、それもまた子供のお陰で絆がより強くなった気がします(^^♪

ちゃんと一日1回は「母親モード」 から「妻モード」に切り替えて旦那と接する事で、リフレッシュできてる気がします。

結論、大変だった1人目の子育ての経験は確実に生かされてるって感じです(笑)

ありがとうございました(^^♪ 

2020/12/12 2:40

高塚あきこ

助産師
ミカさん、お返事ありがとうございます。
無事にご出産なさったのですね。おめでとうございます!
育児をご主人と一緒に楽しくなさっているとのこと。何よりですね!
また何かありましたら、いつでもお声かけてくださいね。

2020/12/12 5:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家