閲覧数:1,672

妊活を始める為にピルをやめました
バナナ
こんばんは。初めまして。
ここで相談することなのか迷ったのですが、聞いていただきたいです。
今、2歳3ヶ月の男の子の子どもがいます。産後生理が始まってから、生理痛が酷く動けないこともありピル(ルナベル )を約1年内服していました。
もうそろそろ2人目が欲しいと思い、ピルをやめました。今回初めての生理が来たのですが生理痛が酷く辛いです。
子どももイヤイヤ期でまともに相手をしてあげれなくて困っています。家事育児は旦那さんも協力を凄くしてくれます。
ピルやめてから妊娠するまで、どのように生理と闘って行ったらいいのか悩んでます。
何か、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
ここで相談することなのか迷ったのですが、聞いていただきたいです。
今、2歳3ヶ月の男の子の子どもがいます。産後生理が始まってから、生理痛が酷く動けないこともありピル(ルナベル )を約1年内服していました。
もうそろそろ2人目が欲しいと思い、ピルをやめました。今回初めての生理が来たのですが生理痛が酷く辛いです。
子どももイヤイヤ期でまともに相手をしてあげれなくて困っています。家事育児は旦那さんも協力を凄くしてくれます。
ピルやめてから妊娠するまで、どのように生理と闘って行ったらいいのか悩んでます。
何か、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2020/7/9 20:36
バナナさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
月経痛がお辛いのですね。
月経痛の有無や程度は個人差が大きいですが、毎月痛みが気になると、ママさんとしてはお辛いですよね。
月経痛の原因としては、体質的なものもあるかと思うのですが、例えば少し内膜症気味になっていたり、筋腫があるなど、婦人科系のトラブルがある可能性もゼロではないかと思います。ですので、もし、お辛い場合には、一度婦人科で診てもらっても良いかもしれませんね。また、ピルを内服なさっていたときに、診察を受けられていて、特に診察上問題がなかったのであれば、今は漢方薬などを処方してくれる医師もいますよ。体質改善などにより、月経痛が軽減されることもありますので、一度ご相談なさってみても良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
月経痛がお辛いのですね。
月経痛の有無や程度は個人差が大きいですが、毎月痛みが気になると、ママさんとしてはお辛いですよね。
月経痛の原因としては、体質的なものもあるかと思うのですが、例えば少し内膜症気味になっていたり、筋腫があるなど、婦人科系のトラブルがある可能性もゼロではないかと思います。ですので、もし、お辛い場合には、一度婦人科で診てもらっても良いかもしれませんね。また、ピルを内服なさっていたときに、診察を受けられていて、特に診察上問題がなかったのであれば、今は漢方薬などを処方してくれる医師もいますよ。体質改善などにより、月経痛が軽減されることもありますので、一度ご相談なさってみても良いかもしれませんね。
2020/7/10 6:56

バナナ
2歳3カ月
おはようございます。
返事ありがとうございます。
生理痛が酷いのは中学生からずっとです。
専門学生の時から2年程ピルを内服してもらって、貧血や生理痛も少し軽減していたので一度終了となりました。
産後に再度ピル内服となり、その時に目には見えないけど子宮内膜症があるかもしれないと言う理由でした。
次のまた生理が来たときには産婦人科相談してみます。
ありがとうございました。
返事ありがとうございます。
生理痛が酷いのは中学生からずっとです。
専門学生の時から2年程ピルを内服してもらって、貧血や生理痛も少し軽減していたので一度終了となりました。
産後に再度ピル内服となり、その時に目には見えないけど子宮内膜症があるかもしれないと言う理由でした。
次のまた生理が来たときには産婦人科相談してみます。
ありがとうございました。
2020/7/10 7:54
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
ママの生活のことの注目相談
相談はこちら