閲覧数:386

血便?
ゆき
こんばんは。
先程おむつを替えた際、初めて血のようなものがついてました。
これは血便になるのでしょうか?
夕方からぐずってはいました。
授乳はたっぷりできています。
クーラーの効いた部屋に、半袖のロンパース 一枚で過ごしているので、お腹壊したのでしょうか?
よろしくお願いします。
先程おむつを替えた際、初めて血のようなものがついてました。
これは血便になるのでしょうか?
夕方からぐずってはいました。
授乳はたっぷりできています。
クーラーの効いた部屋に、半袖のロンパース 一枚で過ごしているので、お腹壊したのでしょうか?
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/7/9 20:08
ゆきさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチに赤い粘液が混ざっていて、ご心配になりましたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
母乳育児をされていらっしゃる場合には、母乳中に含まれる乳糖が腸管の中で発酵し、大量のガスが発生することにより、便は強い酸性になると言われています。強い酸性や腸管ガスの刺激によって、腸管粘膜が出血を起こすことがあると言われています。このため、母乳栄養をしているお子さんには、ウンチの中にポツポツとした点状の血液や、腸液に混じって赤い粘液が見られたり、糸を引いたような線状の出血をみることがありますよ。基本的には、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があれば、ご様子を見ていただいていいと言われています。多くは一時的なものと言われていますが、もし、出血が続く場合や、お子さんの様子に変化があれば、ウンチの付いたオムツをご持参の上、小児科でご相談いただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチに赤い粘液が混ざっていて、ご心配になりましたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
母乳育児をされていらっしゃる場合には、母乳中に含まれる乳糖が腸管の中で発酵し、大量のガスが発生することにより、便は強い酸性になると言われています。強い酸性や腸管ガスの刺激によって、腸管粘膜が出血を起こすことがあると言われています。このため、母乳栄養をしているお子さんには、ウンチの中にポツポツとした点状の血液や、腸液に混じって赤い粘液が見られたり、糸を引いたような線状の出血をみることがありますよ。基本的には、お子さんの機嫌が良く、おっぱいの飲みもよく、元気があれば、ご様子を見ていただいていいと言われています。多くは一時的なものと言われていますが、もし、出血が続く場合や、お子さんの様子に変化があれば、ウンチの付いたオムツをご持参の上、小児科でご相談いただければと思います。
2020/7/10 5:25
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら