閲覧数:8,102

お風呂について
ちとせ
はじめまして、こんにちは
生後4ヶ月間近の赤ちゃんがいるのですが、お風呂に入る前服を脱がせているときはご機嫌、お風呂に入っているときもご機嫌。
あがってバスタオルにくるんで、拭いて服を着せるために寝かせたらギャン泣きしてしまいます
あやすと落ち着くこともあれば、終わるまでずーっと泣き続けている場合もあります。泣きすぎてかわいそうなのに、どうすることもできず、とりあえず拭いて服を着せて抱っこして少し落ち着かせて、30分後ぐらいにおっぱいをあげています。その頃には落ち着いています。
ミルクの時間も関係しているのかなと思ったこともありましたが、確かにもうすぐ3時間経って授乳の時間って時に入れてしまうとお風呂あがったあと泣いていました
でも、飲んで30分〜1時間あけて入ったときでもお風呂あがったあとギャン泣きすることもありました。。
泣かない方法や落ち着かせる方法はありますか?
あと、なにか原因があったりするのでしょうか?
生後4ヶ月間近の赤ちゃんがいるのですが、お風呂に入る前服を脱がせているときはご機嫌、お風呂に入っているときもご機嫌。
あがってバスタオルにくるんで、拭いて服を着せるために寝かせたらギャン泣きしてしまいます
あやすと落ち着くこともあれば、終わるまでずーっと泣き続けている場合もあります。泣きすぎてかわいそうなのに、どうすることもできず、とりあえず拭いて服を着せて抱っこして少し落ち着かせて、30分後ぐらいにおっぱいをあげています。その頃には落ち着いています。
ミルクの時間も関係しているのかなと思ったこともありましたが、確かにもうすぐ3時間経って授乳の時間って時に入れてしまうとお風呂あがったあと泣いていました
でも、飲んで30分〜1時間あけて入ったときでもお風呂あがったあとギャン泣きすることもありました。。
泣かない方法や落ち着かせる方法はありますか?
あと、なにか原因があったりするのでしょうか?
2020/11/18 9:04
ちとせさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがお風呂上がりに泣く様子がご心配になられましたね。
お腹が空いているタイミングでお風呂に入ると泣いてしまうお子さんは多いですね。
しかし、何もなくても泣くお子さんもいらっしゃいます。お風呂後なので、お風呂が気持ちよくてまだ入っていたかったのかな?お風呂大好きなお子さんなのかな?と思いました。また、お風呂後のお着替えが嫌で泣くお子さんもいらっしゃいますよ。これも個性のひとつですね。
わが子も赤ちゃんの時からおむつ替えやお着替えの度にギャン泣きしていましたが、やはり成長してもいまだに大嫌いなようで相変わらずよく泣いています(笑)これもこの子の個性ですよね。
成長とともにご様子が変わってくることもありますので気長に待ってあげることも必要かもしれませんね。
今されているようにすぐに拭いてお着替えをさせてあげてから抱っこして落ち着かせてあげる対応で大丈夫だと思いますよ。
また、お部屋が寒かったり、くるんだタオルが冷たくてその刺激で泣くこともあるので温かくしてあげると少し違うかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんがお風呂上がりに泣く様子がご心配になられましたね。
お腹が空いているタイミングでお風呂に入ると泣いてしまうお子さんは多いですね。
しかし、何もなくても泣くお子さんもいらっしゃいます。お風呂後なので、お風呂が気持ちよくてまだ入っていたかったのかな?お風呂大好きなお子さんなのかな?と思いました。また、お風呂後のお着替えが嫌で泣くお子さんもいらっしゃいますよ。これも個性のひとつですね。
わが子も赤ちゃんの時からおむつ替えやお着替えの度にギャン泣きしていましたが、やはり成長してもいまだに大嫌いなようで相変わらずよく泣いています(笑)これもこの子の個性ですよね。
成長とともにご様子が変わってくることもありますので気長に待ってあげることも必要かもしれませんね。
今されているようにすぐに拭いてお着替えをさせてあげてから抱っこして落ち着かせてあげる対応で大丈夫だと思いますよ。
また、お部屋が寒かったり、くるんだタオルが冷たくてその刺激で泣くこともあるので温かくしてあげると少し違うかもしれませんね。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/19 1:02

ちとせ
0歳3カ月
お返事ありがとうございます
いろんな子がいるんですね
泣いていることに問題がない、個性なんだと考えると気持ちが楽になりました♪
産まれて間もない頃からお風呂は好きそうだったのと、お風呂だよ〜と言って服を脱がせるとき嬉しそうにキャッキャ笑っているので、確かにお風呂好きなのかもと思いました。笑
お部屋の温度やタオルも温かくしてみたり、試してみようと思います
それでも泣くようであれば今までと同じようになるべく速く拭いて服を着せて、落ち着かせてあげようと思います!
お風呂繋がりで保湿についてなんですが、今まで顔は保湿していて最近寒くなってきたので顔が少しカサついてきました。なので顔は保湿しっかりとしていますが、体は一度も保湿したことがありません
すべすべむちむちなお肌はしていますが、赤ちゃんは大人より乾燥肌だと聞いたことがあります。
乾燥を防ぐために体も保湿はしっかりした方がいいのでしょうか?
お風呂あがりがギャン泣きなこともあって、どうしようかと悩んでいます。
いろんな子がいるんですね
泣いていることに問題がない、個性なんだと考えると気持ちが楽になりました♪
産まれて間もない頃からお風呂は好きそうだったのと、お風呂だよ〜と言って服を脱がせるとき嬉しそうにキャッキャ笑っているので、確かにお風呂好きなのかもと思いました。笑
お部屋の温度やタオルも温かくしてみたり、試してみようと思います
それでも泣くようであれば今までと同じようになるべく速く拭いて服を着せて、落ち着かせてあげようと思います!
お風呂繋がりで保湿についてなんですが、今まで顔は保湿していて最近寒くなってきたので顔が少しカサついてきました。なので顔は保湿しっかりとしていますが、体は一度も保湿したことがありません
すべすべむちむちなお肌はしていますが、赤ちゃんは大人より乾燥肌だと聞いたことがあります。
乾燥を防ぐために体も保湿はしっかりした方がいいのでしょうか?
お風呂あがりがギャン泣きなこともあって、どうしようかと悩んでいます。
2020/11/19 9:25
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
赤ちゃんの肌は大人の半分の厚さで乾燥しやすくデリケートです。
できればお体もしっかり保湿してあげた方がいいですね。
泣かれると焦ってしまうママのお気持ちもとてもよくわかりますよ。服を着せる前にママの手にたっぷりつけて一気に塗ってあげるだけでも違いますね。
ご参考にされてくださいね。
助産師の高杉です。
赤ちゃんの肌は大人の半分の厚さで乾燥しやすくデリケートです。
できればお体もしっかり保湿してあげた方がいいですね。
泣かれると焦ってしまうママのお気持ちもとてもよくわかりますよ。服を着せる前にママの手にたっぷりつけて一気に塗ってあげるだけでも違いますね。
ご参考にされてくださいね。
2020/11/20 1:20

ちとせ
0歳3カ月
やっぱり全身しっかり保湿してあげた方がいいんですね
焦ってしまうと思いますが、赤ちゃんのためなので塗ってあげようと思います
ありがとうございました!
焦ってしまうと思いますが、赤ちゃんのためなので塗ってあげようと思います
ありがとうございました!
2020/11/20 11:22
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら