閲覧数:272

哺乳瓶拒否
豆大福
こんにちは。現在完母です。
2週間ほど前からおしゃぶりを嫌がるようになりました。そして先日、数時間家を離れた際に夫が哺乳瓶でミルクをあげようとしましたが、強く拒否し泣き叫ぶ様子があったそうです。帰宅後おっぱいをあげると吸い付いてきました。
哺乳瓶拒否というものかと思い、哺乳瓶の口を3ヶ月のタイプに変えましたが飲んでくれませんでした。
そこでふと心配になったのが、今後、体調を崩すなどしたときのために哺乳瓶の練習はしておいた方がいいのでしょうか?今更難しいでしょうか… ?
外出はなるべく一緒に行くようにさえすればいいとは思うのですが、いざという時は心配です。
それから、私自身の体重なのですが産後2ヶ月たたずして産前を下回りました。食事は3食とっているのですが…何か気をつけることはありますか?
2週間ほど前からおしゃぶりを嫌がるようになりました。そして先日、数時間家を離れた際に夫が哺乳瓶でミルクをあげようとしましたが、強く拒否し泣き叫ぶ様子があったそうです。帰宅後おっぱいをあげると吸い付いてきました。
哺乳瓶拒否というものかと思い、哺乳瓶の口を3ヶ月のタイプに変えましたが飲んでくれませんでした。
そこでふと心配になったのが、今後、体調を崩すなどしたときのために哺乳瓶の練習はしておいた方がいいのでしょうか?今更難しいでしょうか… ?
外出はなるべく一緒に行くようにさえすればいいとは思うのですが、いざという時は心配です。
それから、私自身の体重なのですが産後2ヶ月たたずして産前を下回りました。食事は3食とっているのですが…何か気をつけることはありますか?
2020/11/17 21:55
豆大福さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を拒否するようになってきたのですね。
もし今度豆大福さんが体調を崩された時には、スプーンやおちょこのような小さな口のもので飲ませてあげるのもいいと思いますよ。
拒否をし始めたら、なかなか飲ませてあげるのは難しいように思います。
また豆大福さんの体重が3,000を下回るようになっているのですね。
お食事の量を増やしてみていただくのもいいかもしれません。
疲れやすさなどはありますか?
もし体調に何か気になることもあるようでしたら、内科で相談をされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが哺乳瓶を拒否するようになってきたのですね。
もし今度豆大福さんが体調を崩された時には、スプーンやおちょこのような小さな口のもので飲ませてあげるのもいいと思いますよ。
拒否をし始めたら、なかなか飲ませてあげるのは難しいように思います。
また豆大福さんの体重が3,000を下回るようになっているのですね。
お食事の量を増やしてみていただくのもいいかもしれません。
疲れやすさなどはありますか?
もし体調に何か気になることもあるようでしたら、内科で相談をされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/17 23:15

豆大福
0歳2カ月
わかりました。スプーンなどという方法もあるのですね!少し安心しました。
ちなみに、
完母の場合は母乳を冷凍してストックしておいた方がいいとかあるのでしょうか?もしものときなど…それとも赤ちゃんも究極までお腹が空けば粉ミルクでも飲んでくれるものでしょうか?
そうですね、疲れやすさはややありますが、食事のせいなのか寝不足のせいなのかはわかりません…他に気になる不調が出たら内科にかかってみようと思います。 ありがとうございます。
ちなみに、
完母の場合は母乳を冷凍してストックしておいた方がいいとかあるのでしょうか?もしものときなど…それとも赤ちゃんも究極までお腹が空けば粉ミルクでも飲んでくれるものでしょうか?
そうですね、疲れやすさはややありますが、食事のせいなのか寝不足のせいなのかはわかりません…他に気になる不調が出たら内科にかかってみようと思います。 ありがとうございます。
2020/11/18 7:56
豆大福さん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、母乳を冷凍しておくということも方法としてあると思いますが、それを用意しておくのも大変だったりするかもしれません。
どうにもなったら仕方がないと飲んでくれることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、母乳を冷凍しておくということも方法としてあると思いますが、それを用意しておくのも大変だったりするかもしれません。
どうにもなったら仕方がないと飲んでくれることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/18 14:55
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら