閲覧数:207

1歳の男の子です。

みちー
睡眠時間の変動が凄くて疲れてしまいます。
先週高熱が出てしまった後は、体力を回復するかのように14時間程寝てくれたのですが、今は1日に6時間しか寝ない為、また高熱になったり風邪を引いてしまうのがとても怖いです。 
眠そうにしてる時に寝かしつけを1時間以上掛けても全然寝なく、朝の五時に起きて夜の0時までお昼寝は1時間の状態です。
旦那とかわりばんこに寝かしつけをしていても、旦那も私もヘロヘロの状態で疲労が溜まっています。
息子の体の為にも、私たちの疲労回復のためにも寝て欲しいです。どうしたら寝てくれるのでしょうか? 

2020/11/17 18:56

在本祐子

助産師
みちーさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
1歳のお子さん、昼寝の時間が短くて、御心配になりましたね。
5時に起きて、深夜0時に寝るのは確かにお子さんの睡眠時間としては短めです。
毎日1時間程度しか寝ませんでしょうか?
よかったら、よくある1日の生活リズムについて、時系列で教えていただけたらと存じます。
よろしくお願いします。

2020/11/18 13:05

みちー

1歳1カ月
深夜0時に就寝
朝五時ギャン泣きで起き
13時〜14時まで昼寝
深夜0時に就寝
といった形が多く、日によるのですが多い時で9時間睡眠です。
いつも無理に寝かしつけようとして頑張っても寝ないのでこちらがイライラ してしまいます。
どうしたら寝てくれますか? 

2020/11/21 17:26

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
確かに一才のお子さんとしては、かなり睡眠時間が短めです。
お子さんでもショートスリーパーの体質があり、短時間睡眠であっても発育や発達に支障がなければ、問題はないとされています。
お子さんを無理して起こしているわけではありませんので、睡眠が短いから風邪をひきやすいとは言えないところもあります。
とは言え、ママさんもしんどくなってしまっているのですね。
一般的な内容にはなりますが、睡眠について、記事を添付しておきます。
すでに、お試しいただいていることかもしれません。

色々チャレンジしてもなお難しい場合には、ママさんの休息という観点から考えたほうが良さそうです。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/957

https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/926

2020/11/22 0:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家