閲覧数:342

就寝時の服装と寝具

みき
初めまして。もうじき生後5ヶ月になる息子がいます。
マンションに住んでいるのですが、現在、息子の19時就寝の時点で室温が約23℃で、夜中の授乳時の室温は約21℃です。短肌着の上に薄手~普通位のカバーオールを着せて、その上にタオルケット→ベビー毛布の順番で掛けていますが、今の室温ではタオルケットや毛布ではなく、掛け布団を掛けてあげるべきなのでしょうか?

また、ガーゼ生地のスリーパーの購入も検討していますが、その上から掛け布団かベビー毛布をかけてあげれば良いのでしょうか?

これから冬になると室温がどのくらい下がるのかは分かりませんが、マンションは比較的暖かいので、就寝時の服装と寝具に悩んでいます。
窒息が怖く脇の下まで掛けていますが、布団やタオルケットなどをかけてあげるときは、肩までかけても大丈夫なのでしょうか?

いくつも質問してしまい、すみません。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。


2020/11/17 12:30

宮川めぐみ

助産師
みきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝る時の服装とかけものについてですね。

実際に今の服装とかけもの(タオルケットと毛布)で、暑そうにしていたりすることはありませんか?
掛け布団の厚さはどんなものなのか今のとどちらが暖かいのかわからないのですが、お部屋は比較的暖かいようなので、それほどかけものは厚くなくてもいいのかもしれないと思いました。
また今後寝相が激しくなっていくと思いますので、その分スリーパーは大活躍してくれるかと思いますよ。
スリーパーの生地の厚さや素材にもよるかと思いますが、お布団か毛布でいいと思いますよ。
また今後の様子を見ながら調整をしてみていただけたらと思います。
かけものは脇の下あたりでいいと思いますよ。
気づくと剥がされていることが多いので、気づいた時にはかけていただくようにすると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/17 20:09

みき

0歳5カ月
ご回答いただきありがとうございます。
確認が遅くなり、申し訳ありません。

掛け布団はベビー布団セットに入っていたものなので、大人用よりは薄いと思いますが、ベビー毛布のほうがより薄いです。
一度試しに掛け布団を掛けて様子を見たことがありますが、暑かったのかモゾモゾしていたのでやめました。室温が20℃を下回るようになったら、掛け布団のほうが良いのかな?と今は考えています。

真冬でも寝る時の肌着は、半袖のほうが良いでしょうか?

2020/11/21 13:57

宮川めぐみ

助産師
みきさん、こんばんは

そうですね、おうちの中が比較的暖かいようなので、冬場でも肌着は半袖でもいいのかもしれませんね。
もし息子さんの寝相が激しくなったり、かけものが外れてスリーパーだけになってしまうことが増えてくるようでしたら、その時には長袖にしてみるのでもいいのかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/21 22:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家