閲覧数:283

寝かしつけ

なち
生後3ヶ月になる娘を育てています。
3ヶ月を過ぎてから、夜にすんなりと寝るようになりました。
それまでは、寝かしつけで授乳→ミルク→抱っこでトータル1時間くらいかかっていましたが、授乳後にミルクを作るためにベッドに寝かせていると、5分もしないうちに寝てしまっていたり、ベッドの寝かせて様子を見ていると10分程で寝るようになりました。
21時~3時まではぐっすりで、3時に授乳をして7時まで寝ます。
すんなりと寝過ぎてお腹が空いていないか、脱水にならないかが心配です。

2020/11/16 22:08

在本祐子

助産師
なちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
夜間に授乳間隔が空くようになってきましたね。
成長が感じられますね。
月齢的には、まだ夜間授乳が必要な時期ですが、3時に1回授乳なされていますし、日中の授乳で必要量が確保できていれば心配なさそうです。

☆体重がこの1ヶ月で約600g以上ある
☆オシッコが授乳のたびにある
☆授乳回数が6回程度はある
☆機嫌がよい時間があり、日中は手足をバタバタとして元気

などが満たされていれば、お子さんが自らの欲求のタイミングに、必要な哺乳量を確保できていると考えてよいです。
これを自律授乳と言い、母乳育児が軌道に乗ると、3、4ヶ月くらいからは哺乳力も体重増加も安定してきますよ。

2020/11/17 21:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家