閲覧数:468

縦抱きについて

あみ
いつもお世話になっています。
赤ちゃんの縦抱きについて質問です。

新生児の頃から、ゲップをさせるときは自分の太ももにまたがせるようにして首を支えてゲップをさせていました。産院でそのように教わったので生後2ヶ月の今もそのようにしています。
もちろん首が座っていないので、上手く支えられず首が、ぐらっとなったり前にガクンとなったりしたこともありました💦
他のやり方も習いましたが、それが1番やりやすくゲップも出やすい気がしています。
しかし、最近赤ちゃんが産まれた友達が
「縦抱きは怖くて1度もしたことない」と言っており、ネットで調べると、首が座るまではしない方がいいと書かれていたり、首がガクンとならないように…等 書かれておりとても不安になりました。
今までずっとそのようにしてきたので、赤ちゃんに負担をかけていたのではないか、身体的に影響はないのか…と心配です。
健診や新生児訪問で、何か言われたりということはなかったです。
縦抱きは間違っていたのでしょうか…
身体的な影響はないでしょうか? 

2020/11/16 17:55

高塚あきこ

助産師
なおさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
首すわり前の縦抱きについてですね。

首がすわっていないと、縦抱きは不安定になり、怖くてなさらない方もいらっしゃいますね。ですが、お子さんの中には、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんもいらっしゃいますし、しっかりと首が支えられているのであれば、問題はありませんよ。首がグラグラしてしまうこともあるかもしれませんが、お子さんが元気なご様子で、おっぱいやミルクがしっかりと飲めているのであれば、お子さんの身体に何か影響があるということもないと思いますよ。ご安心くださいね。

2020/11/19 4:18

あみ

0歳2カ月

返信ありがとうございます。
ずっと気になっていたので、安心しました。首が座るまでしっかり支えて気をつけます!
 

2020/11/22 11:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家