閲覧数:93
直母ができない時の搾乳について
ほしいも
お世話になります。
1ヶ月半の子がいますが、現在上の子から風邪をもらい入院中です。
入院期間は1wほどで(予定)現在直母ができておりません。
元々母乳よりの混合にしたくて母乳量を増やすために頻回授乳をしておりましたが、それもできないため自宅で搾乳してます。
搾乳はどれくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?
やればやるほど、母乳量は減らずに、直母でなくても量は増えますか?
また、搾乳では3時間毎に行うと1回40ml〜80mlほどしかとれません。
アドバイスお願いします。
1ヶ月半の子がいますが、現在上の子から風邪をもらい入院中です。
入院期間は1wほどで(予定)現在直母ができておりません。
元々母乳よりの混合にしたくて母乳量を増やすために頻回授乳をしておりましたが、それもできないため自宅で搾乳してます。
搾乳はどれくらいの頻度で行えばいいのでしょうか?
やればやるほど、母乳量は減らずに、直母でなくても量は増えますか?
また、搾乳では3時間毎に行うと1回40ml〜80mlほどしかとれません。
アドバイスお願いします。
2025/11/2 9:35
ほしいもさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと今離れて過ごされているということで、お子さんのこともご心配だと思います。
なかなか吸ってもらえない分、搾乳を3時間おきに続けておられること、とても素晴らしいと思います。
夜間、寒くもなってきているので大変な部分もあると思うのですが、その中続けておられる努力からもお子さんへの想いが伝わります。
3時間おきに搾乳を続けていただき、気がついた時にお胸を持ち上げてみたり、寄せてみたりするのもいいですよ。
そしてお身体を決して冷やさないようにもしてみてください。
暖かく、足元から冷え対策をされて、巡りをよくされておくことでも分泌が変わってくると思います。
刺激が多いこと、巡りをよくしておくことで、量を減らさずに増やしていけるようになると思います。
お子さんが退院をされた時には3時間待たなくてもいいと思いますので、ちょこちょこと頻回に吸ってもらうようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんと今離れて過ごされているということで、お子さんのこともご心配だと思います。
なかなか吸ってもらえない分、搾乳を3時間おきに続けておられること、とても素晴らしいと思います。
夜間、寒くもなってきているので大変な部分もあると思うのですが、その中続けておられる努力からもお子さんへの想いが伝わります。
3時間おきに搾乳を続けていただき、気がついた時にお胸を持ち上げてみたり、寄せてみたりするのもいいですよ。
そしてお身体を決して冷やさないようにもしてみてください。
暖かく、足元から冷え対策をされて、巡りをよくされておくことでも分泌が変わってくると思います。
刺激が多いこと、巡りをよくしておくことで、量を減らさずに増やしていけるようになると思います。
お子さんが退院をされた時には3時間待たなくてもいいと思いますので、ちょこちょこと頻回に吸ってもらうようにしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/11/3 0:32
ほしいも
0歳1カ月
お返事ありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
体をあたためたりマッサージもしていきます!
搾乳は3時間待たずにしてもいいのでしょうか?
アドバイスありがとうございます!
体をあたためたりマッサージもしていきます!
搾乳は3時間待たずにしてもいいのでしょうか?
2025/11/3 3:40
ほしいもさん、お返事をありがとうございます。
ご無理がなければ、日中を中心にでも、3時間待たずに絞っていただいてももちろん構いませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
ご無理がなければ、日中を中心にでも、3時間待たずに絞っていただいてももちろん構いませんよ。
どうぞよろしくお願いします。
2025/11/3 8:28
ほしいも
0歳1カ月ありがとうございます。
こちらについてですが、搾乳時は出し切るほうがいいのでしょうか?
それとも回数をたくさん増やしたほうがいいのか、あるいは両方ですか?
2025/11/3 8:34
いつもの授乳と同じぐらいの長さで絞ってみたり、すっきりとする様にしていただけるといいですよ。
無理をして疲れてしまうこともよくないこともあります。
なのでできる限り、母乳が溜まっている状況が少なくなるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
無理をして疲れてしまうこともよくないこともあります。
なのでできる限り、母乳が溜まっている状況が少なくなるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/11/3 9:01
ほしいも
0歳1カ月
助かります、ありがとうございます!
2025/11/3 9:02
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら