閲覧数:318

夜間のねんねについて
mayu
はじめまして。
夜寝る時に最後のミルク21時にあげて
そこから夜中は1時、4時、6時で
添い乳していたのですが
もう母乳が全然出てこなくなってきて
完ミに切り替えたいなと思っていて
最近1時に起きた時にミルクをあげるように
なったのですが、
それでも何回も起きておっぱいを求めてきます。
抱っこしてもだめ。おしゃぶり与えてもだめ。
だからといって起きるたびにミルクをあげてたら
ミルク量が多すぎてしまって
どうすればいいかわかりません。。。
生後3ヶ月に入り起きる回数が増えました。
朝8時くらいになったら機嫌良く目覚めるのですが
5.6.7時と目を閉じながら泣いています。
今後どうしていけばいいのか教えてください。
夜寝る時に最後のミルク21時にあげて
そこから夜中は1時、4時、6時で
添い乳していたのですが
もう母乳が全然出てこなくなってきて
完ミに切り替えたいなと思っていて
最近1時に起きた時にミルクをあげるように
なったのですが、
それでも何回も起きておっぱいを求めてきます。
抱っこしてもだめ。おしゃぶり与えてもだめ。
だからといって起きるたびにミルクをあげてたら
ミルク量が多すぎてしまって
どうすればいいかわかりません。。。
生後3ヶ月に入り起きる回数が増えました。
朝8時くらいになったら機嫌良く目覚めるのですが
5.6.7時と目を閉じながら泣いています。
今後どうしていけばいいのか教えてください。
2020/11/16 10:31
mayuさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね。
母乳が減ってきているということなのですが、お子さんはそれでもおっぱいを少しでももらいたいのかなと思いました。
夜間に添い乳をされていたということなので、完全に止まってしまうことはないかと思うのですが、お子さんも少しでもおっぱいを貰えると落ち着いて寝てくれるのではないかなと思いました。
おっぱいの後にミルクを出してもらう形での反応をみてみていただけたらと思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね。
母乳が減ってきているということなのですが、お子さんはそれでもおっぱいを少しでももらいたいのかなと思いました。
夜間に添い乳をされていたということなので、完全に止まってしまうことはないかと思うのですが、お子さんも少しでもおっぱいを貰えると落ち着いて寝てくれるのではないかなと思いました。
おっぱいの後にミルクを出してもらう形での反応をみてみていただけたらと思います。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/11/16 14:01
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら