閲覧数:45
授乳後のベビーの唇と搾乳した母乳について
さき
  
      生後11日の新生児期の息子と生活中です。
ほぼ完母で育てているんですが、授乳後ベビーの唇の内側が白くなり上唇の真ん中にはプツッとしたものもできています。調べると吸いだこ?のようなもの、と書いてあったのですが、別のサイトでは乳首からカンジタになるなどの記載もあり心配です。これは一度産院などに通院した方が良いのでしょうか?現状口の中が真っ白になっているなどの症状は見られません。
またほぼ完母で育てていますが哺乳瓶拒否になるのが怖く搾乳器での搾乳を検討しています。毎回授乳では片乳約10分程度の計20分程度飲んでくれているんですが、もし搾乳した母乳を哺乳瓶であげる場合は1回の授乳で約何mLあげるのが適正でしょうか。
                  ほぼ完母で育てているんですが、授乳後ベビーの唇の内側が白くなり上唇の真ん中にはプツッとしたものもできています。調べると吸いだこ?のようなもの、と書いてあったのですが、別のサイトでは乳首からカンジタになるなどの記載もあり心配です。これは一度産院などに通院した方が良いのでしょうか?現状口の中が真っ白になっているなどの症状は見られません。
またほぼ完母で育てていますが哺乳瓶拒否になるのが怖く搾乳器での搾乳を検討しています。毎回授乳では片乳約10分程度の計20分程度飲んでくれているんですが、もし搾乳した母乳を哺乳瓶であげる場合は1回の授乳で約何mLあげるのが適正でしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
      2025/10/31 11:41    
  
        さきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
まず、授乳後のお子さんの唇についてですが、お写真の拝見する限りですと、おっしゃるように、吸いだこではないかと思います。授乳は、思っているよりもかなり強い力がかかりますよね。吸いダコができてしまうお子さんもいらっしゃるのですが、お子さんの動きを制限することはなかなか難しいので、基本的には見守りでいいように思います。もし、吸いだこが酷くなってきたり、皮膚が剥けてきてしまったりするようであれば、ワセリンを塗っていただいて保護なさるといいかと思います。ワセリンはお子さんのお口に入っても問題ないと言われていますので、ご安心くださいね。
また、搾乳についてですが、基本的には、おっぱいはお子さんが欲しがるだけ飲ませていいと言われていますよ。生後1週間程度のお子さんの一般的な胃の容量は70ml~80mlと言われていますが、哺乳瓶ですと、おっぱいよりも楽に飲めるので、搾乳をスムーズに飲めることもあるかもしれません。もしお子さんが飲めるのであれば、目安量よりも少し多めに飲ませていただいても問題ないですよ。
          ご相談ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
まず、授乳後のお子さんの唇についてですが、お写真の拝見する限りですと、おっしゃるように、吸いだこではないかと思います。授乳は、思っているよりもかなり強い力がかかりますよね。吸いダコができてしまうお子さんもいらっしゃるのですが、お子さんの動きを制限することはなかなか難しいので、基本的には見守りでいいように思います。もし、吸いだこが酷くなってきたり、皮膚が剥けてきてしまったりするようであれば、ワセリンを塗っていただいて保護なさるといいかと思います。ワセリンはお子さんのお口に入っても問題ないと言われていますので、ご安心くださいね。
また、搾乳についてですが、基本的には、おっぱいはお子さんが欲しがるだけ飲ませていいと言われていますよ。生後1週間程度のお子さんの一般的な胃の容量は70ml~80mlと言われていますが、哺乳瓶ですと、おっぱいよりも楽に飲めるので、搾乳をスムーズに飲めることもあるかもしれません。もしお子さんが飲めるのであれば、目安量よりも少し多めに飲ませていただいても問題ないですよ。
        2025/11/1 10:34      
    相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら