閲覧数:74

生後3週間の授乳と断乳について

ちゃちゃ丸
産院から退院した翌日から、カチカチに張っていたおっぱいがふわふわになり、赤ちゃんが吸いづらそうなのと母乳が全然出ないため、断乳すべきか悩んでいます。

元々乳首も扁平気味で、シールドをつけて授乳しているのですが、退院後張りが無くなりシールドをつけても赤ちゃんが吸いつこうと口を押し付けたり、おっぱいが欲しいあまり手でおっぱいを押しのけた際にどんどん乳首が埋まっていくため、なかなか吸い付けず大泣きします。

母乳がどれくらいでているのか測ったことがないのですが、母乳の量も増えてる気がせず、お風呂で絞ると1回絞る事にポタポタポタっと滴る程度は退院から変わらずです。
夫も育休中ですので、交代で睡眠をとり1日6回ほど授乳しています。
5~10分頑張って吸わせても吸ってる途中で泣くか、7~8分くらいで口を離します。最初の何回かは勢いがいいのですが、以降はおしゃぶり程度で全く母乳が出ていないようです。
一瞬満足そうな顔をするのですが1分もしないうちにおっぱいが欲しくて泣く、もう1回授乳してもすぐに泣いて離すのでミルクをあげていますが、ミルクの量も現在90程、日に日に飲める量が増えています。
これを3時間おきに続けるのがしんどくなってきました。吸いづらく全く出ないのに時間がかかって大泣きされてミルクをあげたらしっかり飲んで満足そうに寝る姿を見て、授乳の時間が無駄なのではと思ってきました。

母乳の移行の仕方も分からず、とりあえずミルクの前に何分か吸わせて…としていたのですが、おっぱいの状態と赤ちゃんへの吸わせ方など、上手くいかず毎回イライラし疲れてきました。

母乳が増える可能性があれば続けたい気持ちもありますが、素直にミルクだけをあげた方が精神的にも楽なのではと思っています。
しかし、せっかく少しでも出ているのにもう吸っているところを見れなくなると思うと寂しい気持ちもありなかなか断乳の決断ができません。

ネットで色々みても母乳が出なくて出す方法などの相談はあるのですが、生後間もない頃からの断乳の相談がなくどうしたら良いのか悩んでいます。

2025/10/30 18:50

高塚あきこ

助産師

ちゃちゃ丸

妊娠40週
丁寧なご回答ありがとうございます。
まだまだうちの子も上手に吸えるようになるのはこれからなんでしょうか。
今日、1日母乳をあげないでみたらブラに母乳が滲んでいたので、やはり少しでもあげたほうがいいのかもと思いました。
搾乳もしながら母乳とミルクのあげ方を考えて行こうかと思います。

いつ完ミに変えてもいいと思うと、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

2025/11/1 3:34

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家