閲覧数:61
ねんねの場所
せな
6ヶ月の子どもの寝る場所についてご相談させてください。
今までダブルのマットレスに一緒に寝ていましたが、肌寒くなってきて私が掛け布団を使うようになった為、子どもは新生児期に使用していたミニベビーベッドのマットレスを床に敷いて寝かせています。
しかし、夜中寝返りをしてマットレスから落ちてしまっているようで、気付く度に直しています。
マットレスから落ちたり、落ちかけていても、本人はぐっすり寝てくれているのですが、睡眠の質が下がっていないか心配です。
お昼寝マットは購入したのですが、購入元へ確認したところ、「お昼寝マットの中身も、新生児向けの布団と同じく固綿ですが、厚さが2㎝しかないため、お昼寝程度の使用をしてください」と言われ、使わずに置いてあります。
厚さが薄いと、やはり夜の睡眠には使用しない方が良いですか?
新生児期に使用していたミニベビーベッドを再度使うことも考えましたが、寝返りをすると柵にぶつかってしまうと思うので、もう少し広いスペースで寝かせてあげた方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今までダブルのマットレスに一緒に寝ていましたが、肌寒くなってきて私が掛け布団を使うようになった為、子どもは新生児期に使用していたミニベビーベッドのマットレスを床に敷いて寝かせています。
しかし、夜中寝返りをしてマットレスから落ちてしまっているようで、気付く度に直しています。
マットレスから落ちたり、落ちかけていても、本人はぐっすり寝てくれているのですが、睡眠の質が下がっていないか心配です。
お昼寝マットは購入したのですが、購入元へ確認したところ、「お昼寝マットの中身も、新生児向けの布団と同じく固綿ですが、厚さが2㎝しかないため、お昼寝程度の使用をしてください」と言われ、使わずに置いてあります。
厚さが薄いと、やはり夜の睡眠には使用しない方が良いですか?
新生児期に使用していたミニベビーベッドを再度使うことも考えましたが、寝返りをすると柵にぶつかってしまうと思うので、もう少し広いスペースで寝かせてあげた方が良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2025/10/30 1:03
せなさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る場所についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが動くようになれば、お布団から出てしまうことはよくありますね。お子さんが特に泣いたり、起きてしまったりするわけでなければ、やってくださっているように、その都度直していただければいいように思いますよ。ですが、よく動くお子さんですと、ご心配になることもありますね。もし気になるのでしたら、大人用の布団の上に、お子さん用のお布団を敷いて寝かせていただいてもいいですし、お昼寝マットの上にお布団を敷いていただければ、少し厚みは出ると思いますので、そのような方法でもいいように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝る場所についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんが動くようになれば、お布団から出てしまうことはよくありますね。お子さんが特に泣いたり、起きてしまったりするわけでなければ、やってくださっているように、その都度直していただければいいように思いますよ。ですが、よく動くお子さんですと、ご心配になることもありますね。もし気になるのでしたら、大人用の布団の上に、お子さん用のお布団を敷いて寝かせていただいてもいいですし、お昼寝マットの上にお布団を敷いていただければ、少し厚みは出ると思いますので、そのような方法でもいいように思いますよ。
2025/10/31 6:12
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら