閲覧数:463

乳製品の量について
あかりん
1歳児の娘は水分をあまりとってくれません。
便秘で病院も通っています。
麦茶も色々な種類を試し、マグを変えたり、ノンカフェインオーガニックのルイボスティー、白湯色々試しましたが、食事中100mlづつ飲むくらいで、水分量が少ないです。
汁ものも毎食与えています。
どうしたら、水分を沢山とってくれるようになりますか?
現在、寝る前にフォロミ200.牛乳を9時と15時に100mlづつあげています。
毎朝ヤクルト1本とヨーグルト40-50gあげてるんですが、牛乳減らした方がいいですか?
また、フレンチトーストに牛乳80-100ml使ったら、飲み物として与える牛乳は減らした方がいいですか?
水分をあまりとってくれない子で、牛乳は好きで飲んでくれます。。
便秘で病院も通っています。
麦茶も色々な種類を試し、マグを変えたり、ノンカフェインオーガニックのルイボスティー、白湯色々試しましたが、食事中100mlづつ飲むくらいで、水分量が少ないです。
汁ものも毎食与えています。
どうしたら、水分を沢山とってくれるようになりますか?
現在、寝る前にフォロミ200.牛乳を9時と15時に100mlづつあげています。
毎朝ヤクルト1本とヨーグルト40-50gあげてるんですが、牛乳減らした方がいいですか?
また、フレンチトーストに牛乳80-100ml使ったら、飲み物として与える牛乳は減らした方がいいですか?
水分をあまりとってくれない子で、牛乳は好きで飲んでくれます。。
2020/11/16 9:15
あかりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの乳製品の量についてお悩みなのですね。
水分をあまりとってくれないお子さんとのことですが、麦茶をいろいろな種類を試したり、飲み物を変えたりといろいろ頑張っていらっしゃいますね。
汁ものを毎食つけて水分がとれるようにされているとのこと、とても素晴らしいです。
フォローアップミルクや牛乳、食事中のお茶、汁ものを合わせると水分は比較的とれているのかなと思いますよ。
1歳の牛乳、フォローアップミルクを合わせた乳製品の摂取量の目安は300~400mlになりますので、すこし多いかなと感じます。
フレンチトースト等に牛乳を使う場合は、飲む量は減らしてあげるとよいですね。
水分量としては、1回にたくさんではなく、こまめにちょこちょこ飲む方がよいかと思いますので、お子さんの近くにマグを置いてあげたり、遊びの間にママとお茶しよ~と誘っていただくとよいかと思います。
また、発酵食品である、味噌、納豆、ヨーグルトを離乳食に取り入れていただいたり、
さつまいも、オートミール、海藻類、柑橘類やプルーン等も使っていただくとよいですね。
牛乳を減らす場合も、水分補給ができるように、9時または15時の間食に寒天で固めたゼリー(果物をいれた)などもオススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの乳製品の量についてお悩みなのですね。
水分をあまりとってくれないお子さんとのことですが、麦茶をいろいろな種類を試したり、飲み物を変えたりといろいろ頑張っていらっしゃいますね。
汁ものを毎食つけて水分がとれるようにされているとのこと、とても素晴らしいです。
フォローアップミルクや牛乳、食事中のお茶、汁ものを合わせると水分は比較的とれているのかなと思いますよ。
1歳の牛乳、フォローアップミルクを合わせた乳製品の摂取量の目安は300~400mlになりますので、すこし多いかなと感じます。
フレンチトースト等に牛乳を使う場合は、飲む量は減らしてあげるとよいですね。
水分量としては、1回にたくさんではなく、こまめにちょこちょこ飲む方がよいかと思いますので、お子さんの近くにマグを置いてあげたり、遊びの間にママとお茶しよ~と誘っていただくとよいかと思います。
また、発酵食品である、味噌、納豆、ヨーグルトを離乳食に取り入れていただいたり、
さつまいも、オートミール、海藻類、柑橘類やプルーン等も使っていただくとよいですね。
牛乳を減らす場合も、水分補給ができるように、9時または15時の間食に寒天で固めたゼリー(果物をいれた)などもオススメです。
よろしくお願いします。
2020/11/16 11:38
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら