閲覧数:3,172

揺さぶりについて

すのう
こんばんは

もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てています。 
昨日の23時頃に旦那が、横になって寝ている赤ちゃんの頭を数秒間揺らしました。小刻みに数秒間、3回ほど揺らしました。「揺らしても全然起きないねー」って話しながら揺する感じで、ブンブンと強く揺すったわけではありません。どちらかというと、小刻みにという感じです。
 でもその後、揺さぶられっこ症候群が心配になりました。その時に止めて!と言えばよかったのですが、びっくりして言えず、後悔しています。旦那にはそれくらいじゃ大丈夫だよ、心配しすぎって言われましたが、頭を揺すっていたので、心配です。0時半におっぱいはたくさん飲みました。今のところはいつもと違う様子はありません。
  そこでお聞きしたいのが、①これは揺さぶられっこ症候群になりますか。②どのような症状が出たら病院を受診した方がいいのでしょうか。③揺さぶってから、何日ほど症状に気をつけた方がいいのでしょうか。④この揺さぶりがきっかけで、将来脳に何か影響が出てしまう可能性はあるのでしょうか。
気にしすぎている気もしますが、とても心配で相談させていただきました。よろしくお願いします。 

2020/11/16 1:15

高杉絵理

助産師
きたーめさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの揺さぶられがご心配になられましたね。

目安としては1秒間に2~3往復以上揺さぶり、それを5~10秒続けると乳幼児揺さぶられ症候群は起こると考えられています。これは周りから見ると誰もが子どもの安全を危ぶむほど、かなり激しい揺れです。なので、普通にあやす程度や今回のような揺れでは起きないと思いますのでご安心くださいね。
ちなみに症状としては、嘔吐などの他に意識を失ったりしますので今のご様子から大丈夫かと思います。ご安心くださいね。

2020/11/16 8:15

すのう

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

あれからおっぱいをたくさん飲み、寝て起きた後に少し嘔吐(口から流れ出る感じ)しましたが、意識はしっかりあります。
大丈夫とのことで、ひとまず安心しました。
 ありがとうございました。

2020/11/16 22:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家