閲覧数:39
夕食食べないでオヤツ欲しがる
智ヒナ
一歳9ヶ月の子で夕食よく食べ終わったらスティックパン一本欲しがるのでいつもあげてたのすが、今日夕食あまり食べずに泣きながらパンを欲しがってご飯の方食べず結局先に少しだけパンあげたのですが、それでもご飯食べませんでした、これってイヤイヤ期でしょうか、
私はもうイライラして子供と距離離して別の部屋に休んでしまいました
私はもうイライラして子供と距離離して別の部屋に休んでしまいました
2025/10/27 16:25
智ヒナさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕食を食べないでおやつを欲しがるということがあったのですね。
食べるというお話をされてからあげていたのかなと思いました。
お付き合いをするのも大変ですよね。
別の部屋に移動されて、距離を置くようにされたということで、いい選択をされていたと思います。
イヤイヤ期に当たることがそのほかにも見られているのでしたら、そうなのかもしれません。
しかし小さなお子さんは、甘いものは大好きだと思います。
ご飯よりもおやつを食べていられたらいいというところがあると思います。
お子さんに見られたのもご飯の必要性よりも、本能的に甘いもの食べたい!
ということだけなのではないかなと思いました。
なのでどんなに泣かれても、パンをあげないようにしていただくのがいいかもしれません。
パンを食べる習慣ができていたこともある様なので、その分無くすのは少し大変かもしれないのですが、数日で落ち着いていくかと思います。
夕食を食べないでいる方が大変なことがわかってくるとも思います。
おやつの時に食べようねということを繰り返し伝えて行かれてみてはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕食を食べないでおやつを欲しがるということがあったのですね。
食べるというお話をされてからあげていたのかなと思いました。
お付き合いをするのも大変ですよね。
別の部屋に移動されて、距離を置くようにされたということで、いい選択をされていたと思います。
イヤイヤ期に当たることがそのほかにも見られているのでしたら、そうなのかもしれません。
しかし小さなお子さんは、甘いものは大好きだと思います。
ご飯よりもおやつを食べていられたらいいというところがあると思います。
お子さんに見られたのもご飯の必要性よりも、本能的に甘いもの食べたい!
ということだけなのではないかなと思いました。
なのでどんなに泣かれても、パンをあげないようにしていただくのがいいかもしれません。
パンを食べる習慣ができていたこともある様なので、その分無くすのは少し大変かもしれないのですが、数日で落ち着いていくかと思います。
夕食を食べないでいる方が大変なことがわかってくるとも思います。
おやつの時に食べようねということを繰り返し伝えて行かれてみてはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/10/27 20:48
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら