閲覧数:47
歯磨きについて
さくら
2歳になったばかり男の子です。
歯磨きなんですが朝昼夜とご飯が終わったらしています。
やり方なんですが歯磨きを嫌がるのでいつもおもちゃを持たせ集中している間に何もつけずに磨いて
その後水を飲ませてます。そして歯磨きシートで拭いています。
やっぱりフッ素入りのジェルでやった方がいいのでしょうか?
でもうがいがまだ出来ないので毎回飲み込ませるのもなぁと思い使っていません。
2歳の子の歯磨きの仕方は基本どうしたらいいですか?
歯磨きなんですが朝昼夜とご飯が終わったらしています。
やり方なんですが歯磨きを嫌がるのでいつもおもちゃを持たせ集中している間に何もつけずに磨いて
その後水を飲ませてます。そして歯磨きシートで拭いています。
やっぱりフッ素入りのジェルでやった方がいいのでしょうか?
でもうがいがまだ出来ないので毎回飲み込ませるのもなぁと思い使っていません。
2歳の子の歯磨きの仕方は基本どうしたらいいですか?
2025/10/27 13:51
さくらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの歯磨きについてですね。
毎食後に歯磨きをされているということで、とても素晴らしいと思います。
食事のたびに歯磨きをして綺麗にされている分、それだけでも虫歯予防になっていると思います。
まだうがいは難しいと思いますので、お口を濯ぎ、吐き出せるようになってから、フッ素入りのものを使用されるのでもいいと思いますよ。
歯ブラシで磨いてあげて、タフトブラシも活用し、奥歯の奥など磨きにくいところも綺麗にしてあげるのもいいですよ。
甘いものを控える様にされることでも、虫歯予防になっていきます。
フッ素を使えなくても、できることをされておくのでも今は十分あのではと思います。
またお近くの小児歯科ででも、ご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの歯磨きについてですね。
毎食後に歯磨きをされているということで、とても素晴らしいと思います。
食事のたびに歯磨きをして綺麗にされている分、それだけでも虫歯予防になっていると思います。
まだうがいは難しいと思いますので、お口を濯ぎ、吐き出せるようになってから、フッ素入りのものを使用されるのでもいいと思いますよ。
歯ブラシで磨いてあげて、タフトブラシも活用し、奥歯の奥など磨きにくいところも綺麗にしてあげるのもいいですよ。
甘いものを控える様にされることでも、虫歯予防になっていきます。
フッ素を使えなくても、できることをされておくのでも今は十分あのではと思います。
またお近くの小児歯科ででも、ご相談なさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2025/10/27 15:25
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら